忍者ブログ

ドケチ引き籠りOLの貯金録2

アンチ消費・サイテロ・ドケチ・守銭奴・金の亡者。コロナショックで1500万円ロスカットして半日後には取引再開、翌日には原油にぶっ込む。総資産6000万超が4200万円に後退→5000万円に回復と思いきや日経べアで含み損▲1000万円(白目)。お札は全部ATMに預入れ投資口座に、残りの小銭で生活。

2024/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たいした資格じゃないんですが、Excel VBAベーシックを取得しました。
1週間で取れました。クッソ簡単マジ楽勝!
なんか私のブログの読者さん、向上心が高い人多い印象があるので、
ぜひ私の受験体験談を参考に、続いてください。

◆私が攻略した勉強法
①公的テキストを読み進む
②youtubeで関連動画を見る
③公式やネットに落ちてる模擬問題をやる

①公式テキスト

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Excel VBAベーシック VBAエキスパート公式テキスト [ 田中亨 ]
価格:3080円(税込、送料無料) (2020/11/7時点)

楽天で購入

当初中古で買えないかな~と思ってBOOKOFF何店舗か回ったがなくて、
じゃぁ楽天カード0か5のつく日に楽天ブックスでポイント5倍で買おうかなと思って、
その時に見たらメーカー取り寄せで発送に6日以上かかると。
いやいや6日も待つならその間勉強進めたいわ!と思って、
家にあるQUOカードを使って書店で買った。
短期決戦で取りたかったからお金のお得度よりも時間を優先した。
で、公式テキストを買った理由としては、とにかく確実に一発合格したかったから。
効率よく取りたかったので、試験範囲を過不足なく網羅している公式教科書がいい。
ネットでググればいくらでも難易度高い構文が出てくるでしょうけど、
試験に出ないところに時間を割いても仕方ありませんから、
うっかりベーシックより難易度の高いところに手を出さないために買いました。
テキストはコレ一冊のみで十分です。
そして試験受ける2日前にはフリマアプリで出品し、試験後発送して手元からリリース。

②youtubeの関連動画
ワイがネットでいいもん見つけてきたから読者は余計な回り道しなくてよろしい(ドヤァ)
youtubeで「VBAベーシック」と検索したところ出てきた動画
この再生リストの動画10本


この日本頭脳チャンネルの「ナガイ」さんの一連の動画、
公式テキストを基本に、合格ラインを効率よくクリアする趣旨で
重要ポイントを丁寧に説明してくれている感じ。
とてもわかりやすくておススメです。

③模擬問題をやる
・公式サイトのサンプル問題で10問
・公式サイトが運営しているスキルチェックサイトアオテンで10問
・テキスト付属模擬試験(シリアルキーをアオテンに登録)で40問

やったことは以上のみです!

◆攻略タイムテーブル
T(10月某日) 仕事後、書店で公式テキストを購入
T+1日 朝電車移動中、バイト中、バイト後図書館行きして60ページまで読破
T+2日 自宅で関連youtube動画みながら100ページまで読破
T+3日 仕事後職場で夜勉して170ページまで読破
T+4日 休日 試験に申し込みクレカ決済、自宅で関連youtube動画みながら難易度が上がる後半を復習
T+5日 仕事以外の時間にテキスト読み、動画見て、演習
T+6日 仕事以外の時間にテキスト読み、動画見て、演習
T+7日 退社後に最寄りの受験会場へ直行し受験→一発合格

この通り約1週間で受かりました!へへっ

◆コスト
・過去にMOSとか合格している人は割引制度があります。

 受験料(割引制度適用)  -11,880 
 決済時クレカポイント3%  356 
 会社からの受験料補助  13,200 
 公式テキスト  -3,080 
 決済時楽天ポイント付与  14 
 フリマアプリで売却(諸経費引き後)  2,500 
 合計  1,110 
儲かっちゃった、へへっ

◆メリット
・VBA構文が読める
今まで職場で誰かが作ったマクロVBAを使っていました。
VBE開いてもまるで呪文のように感じて読めなかったんです。
ルールすらわかってなかったから当然でした。
かろうじてセル番号の改修だけしたことがあり、
他は全部できる人に丸投げしてました。

そして実は以前、会社が金かけてプログラミングスクールの講師を呼んで
VBAの講義をしたことがありました。
私も受けましたが、その講義ではVBA構文の操作を実技で教えてくれたけど、
そもそもどうしてそういう書き方をしなきゃいけないのかが説明されず全く頭に入らなかった。
英文法習わずにひたすらリピートアフターミーで丸暗記させられるようなものでした。
「Dimってなんだよ」と嫌悪感すら持ってたね。
ああいう出張講義って何十万したんだろう?何百万?

今回初歩から勉強してみて、会社の業務用ファイルでVBEを開くと、
ほうほう読める!読めるぞコレ、何してんのか解読できるぞ!!となりました。
当然っちゃあ当然ですけど。(今までがレベル低過ぎたのさ!)

・一応客観的な証明になる
転職面接で、VBA開発の経験を問われます。
私の仕事上、データを多く扱うし、日常業務にけっこう必要とされますので聞かれます。
実はつい去年、けっこう志望度高い上位の同業他社の転職面接で、
VBAスキルを聞かれたところ、
「既存のものをベースに少しの改修はできる」と説明したら、
「その程度では足りない」と落とされました。それだけが要因じゃないけど。
今回取得したことで、とりあえず履歴書に書けるし、客観的な証明にはなります。

日本の企業は一度雇用した人員をたやすく解雇できないので、
人事担当は当然慎重にならざるをえない。
雇った人員が使えなかったら、人事担当が詰められるのは容易に想像できます。
学歴もそういうことでしょうね。アリバイみたいな用途で、

東大生が使えなかったら「経歴から見抜けなかった特殊例」として見逃しもらえても、
Fラン大生が使えなかったら「ほら案の定、なんで雇ったの?賄賂でももらったの?」
と雇った者が責任を問われること請け合いである。
相手の立場を思いやれば、人事だって万年人事部の人ばかりでなく、
社内ジョブローテーションで数年間人事に異動になったただのサラリーマンも多いんだから、
彼らにとっての不安要素を取り除き、安心材料を追加することは必要でしょう。
たまたま他の条件が同程度の候補者が居れば、
少しでも客観的なエビデンスがある方が選ばれる可能性が大きい。

過ぎたことはもうどうしようもないけど、
こんなに簡単なら、もっと早く取ればよかったと後悔しました。
もっともその会社はFXできないから別の側面ではダメージ小です。
傷付いたのはプライドだけで、経済的には別に。って感じ。
くっ、悔しくないんだから!ぷんすこ

MOSも、たいした資格ではないとよく言われるけど、
身近な事例として、かつて私のバイト先で前任者が人間関係で辞めることになり、
後任の事務員を募集することになりましたが、
「パソコン使えます!」って言って採用された主婦の方が、
ふたを開けてみればExcelのVLOOK関数もTIME関数も使えなかったことがありました。

当ブログの読者には、な・ぜ・か?中~大規模の企業戦士や仕事バリバリの女性が多いようなので、
にわかには信じられないかもしれませんが、
(私も実例に接するまで信じられませんでしたが)
世の中にはウェブブラウザでネットサーフィンやyoutube視聴ができることを
「パソコン使えます!」と堂々と言っちゃう人種がいます。マジで。
指摘されると、「求人票に(詳細)書いてないじゃないですか!?」と逆ギレ。

ちなみに、私は退職した前任者に同調してたのと、給料が低かったので、
前任者と同時にそのバイトを辞めました。なのでその後はわかりません。
まぁーアナログでできないこともないでしょ。時間かかって給料が嵩むだけです。
新事務員さんが実務で必要スキルを覚えてくれていたらいいですね。
と祈って去るのみ。

◆注意点
・所詮初級ですのよ…
実際取ってみて初めてわかるけど、こんなん楽勝で超簡単な内容ではとても実務には堪えられない。
試験より複雑な構文、複数の構文を組み合わせた多重構文がいくらでも出てきます。
実務には継続学習と試行錯誤が必要でしょう!
生涯学習ってやつかも!

・実技演習する環境
私が買ったリース落ちの激安パソコンには、正規Microsoft Officeじゃなくて
パチモンのキングソフトのWSPでマクロ機能が無いヤツしか入ってなかった☟
 
のでサンプルブックをダウンロードしても真っ白!ロクに演習もできなかった!
youtube動画の横にメモ帳ならべてペタペタ打ち込みました。
手書きするか実際にタイプしたほうが覚えがいいですよ。
どこの位置にスペースなのかアンダーバーなのかドッドなのかコロンなのかセミコロンなのか、目で見るだけだと覚えたつもりで意外と覚えてないものです。

・公式テキストを買う必要性は人による
これから受けてみようかなという人向けに。
私は(お金の都合で)とにかく確実に一発合格したかったので買いましたが、
日頃すでにVBAを使っている人なら、
テキストを買う必要すらないかもしれない。
上述のネットの模擬問題などで内容を確認してください。
また、公式サイトに受験者の学習方法アンケート結果があるのでご参考ください。
受験料1.3万は安くないからね、1.3万円って牛丼34杯食べられますからね!
明治ガルボコンビニサイズが94袋買えますからね!(例えが好みの食品しかない)
投入する資源(体力気力脳みそお金)を見極めてトライしましょう!

・旧公式テキストや資格取得講座
この試験は昨年リニューアルされたようですが、
旧公式テキスト(青いヤツ)の内容に言及した勉強記録ブログなどを読むと、
試験自体が簡易化されているような印象を受けます。
新テキストにはイミディエイトウィンドウとかデバッグのことは出ませんでしたので、
難易度の高い旧公式テキストのほうがフリマアプリで1000円前後で出品されているので、
それでマスターしたら余裕で現行の試験にも受かるし、実務にも役立つと思います。
(これあくまで私の勝手な印象ですが)
また、資格学校やパソコン教室やプログラミングスクールが
この資格ごときに数万~数十万の講座を提供してるけど、
高卒レベルの読解力と英語力があれば独学で十分だと思います。
無駄な大金使ってモラトリアムを買ってる暇はありません。タイムイズマネーです。

◆雑談
ビジネススキルアップ系のyoutuberってけっこういるじゃないですか。
私は去年まではまぁまぁ見てた。界隈ではプログラミングはよく推奨されます。
たぶんSEとかIT土方の人材不足が背景にあり、派遣紹介の求人も多くて、
また、始めやすく、学歴とか職歴の積み重ねがさほど必要とされないからだと思うけど。

・やまもとりゅうけんさん(高学歴早口毒舌イケメン)
アムウェイつながりでたくさん見た。
この方くらいの早口と毒舌が聴き心地いいです、私には。
オンラインサロンは入らんけどけっこう好きでした。

・マナブさん(目が死んでるサイコっぽい無表情イケメン)
有名な方ですね、実は動画ほぼ見てない。今年書籍も出版されて。
プログラミングの教材出してたらしいけど(12万円)

・マコなり社長さん(ただただイケメンですねぇ)
動画は何本か見た、ライフハック系の。
プログラミングスクールの社長だからたぶんポジショントークもあるでしょうが。

でも振り返れば私は動画をダラダラ見ながら何一つ行動起こしてなかったんだよね。
英語ペラペラになりたいのに英語の勉強法ばかり探して単語一つ覚えない、みたいな。
ぶっちゃけ危機感皆無だし。もうFIREするしぃとか思ってたし。

私に限らずたぶん実際に行動に移す人は少なくて、
プログラミング学習を推奨するインフルエンサーが語ってる動画は再生回数が数万とか物凄く多いのに、
プログラミングを実際に学べる講義動画は再生回数が少ない。
上で紹介したVBAベーシック講義動画も数百〜1000回台です。

やりたい人10000人
実際にやる人100人
続ける人1人

て話があります。まさにそれが再生回数にも反映されているように思います。

やりたいと考えるだけ口先で言うだけの9999人の凡人から抜け出して、
1週間だけ頑張ってみません?
てかもうそれ以上の長期間は気力が続かないお年頃だけども。
まぁ自己啓発とか人生の価値観とかスキルアップとか差し置いても、
何はともあれ、会社の金で取る資格は美味しいemoji

次求人案件が来たら、履歴書にこそっと追加します。
さて、中断してた難関資格の勉強に戻りますかね・・・








にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
tobuno0
性別:
女性
職業:
カタカナ系金融専門職
趣味:
貯金
自己紹介:
35歳独身OL。親中嫌韓反米無宗教。家が貧乏だったため幸せの沸点が低い。帝都の金融業者に勤務するも貧乏臭さは消えず。が、引き籠ればド田舎でも首都圏でも関係なく貯金できますよ(笑)




ブログ内検索

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

[08/15 ちびデブ子]
[07/27 もうすぐ還暦オバハン]
[07/27 ダルシム]
[06/09 ねこ]
[06/06 なる]

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ドケチ引き籠りOLの貯金録2 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]