ドケチ引き籠りOLの貯金録2
アンチ消費・サイテロ・ドケチ・守銭奴・金の亡者。コロナショックで1500万円ロスカットして半日後には取引再開、翌日には原油にぶっ込む。総資産6000万超が4200万円に後退→5000万円に回復と思いきや日経べアで含み損▲1000万円(白目)。お札は全部ATMに預入れ投資口座に、残りの小銭で生活。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お盆なのであの世とか爺ちゃん婆ちゃんのこと考えた。
ついでになぜ高齢者が詐欺に狙われやすく騙されやすいのかを自分なりにまとめてみた。
(注)以下の特徴はtobuno0個人が感じた傾向をまとめたもので、
高齢者を一括りにその傾向を決めつけるものではありません。
当てはまらない方も多くいるし年齢による差別をするつもりはありません。
①金持ってる。 コレ一番大事
日本の金融資産が高齢者に偏在しているのは事実。
しかも日本では高齢者ターゲットにした商品やサービスは少ないし、
あっても高齢者をバカにしているとしか思えないものは却って嫌われる。
らくらくフォンとかバカにし過ぎだと思う。年寄りだって高画素で写真撮りたいと思うよ、孫の写真とか。
②昼間家にいることが多い。
退職者限定だけど。電話も訪問もまず捕まえてこそ。
③過去の高金利時代を知っている。そして引きずっている。
高利回りの話を疑わない。
④介護不安、年金不安、死への不安
心細さに付け入られやすいのはどこの世代でも同じだが、
高齢者ならなおさら。怪しい健康食品とか寿命が延びる水とかツボとか。
⑤ネットなどデジタル時代のITに疎い。
ネットは大事な情報源。
怪しい商品はネット上でなんらか噂はされているはず。
アンチ意見が削除されてもググれば痕跡くらいはある。
まあ盲信しているやつはアンチ情報も否定するから意味ないけど。
⑥寂しい。優しくされると弱い。
ばぁさんには若いイケメン、じぃさんには若い女性をつけるのが王道。
かつての豊田商事の事件では、「詐欺とわかっていたが親切にしてくれたから・・・」という被害者もいたらしい。
いっそキャバクラやホストクラブに行けばいいのに。
⑦家族と疎遠、地域やコミュニティでの孤立を怖がる
無知な年寄りが烏合の衆になると芋づる式でマルチやねずみ講に騙される。
良かれと思って加害者になるパターンも。
ATMがない田舎の老人は郵便局員を信用してお金を預けて横領されるパターン。
⑧子女の忠告を聞かない。
家族と疎遠でなくても騙されるケース。
いくつになっても親にとって子供は子供。
説教を聞かない。プライドが許せない。
しかも親世代の常識を子供に押し付ける。
『マイホーム買って一人前』とかね。子供にはローン滞納の末の差し押さえ地獄が待ってますv
⑨頑固。人生経験豊富が故に妙な自信を持っている。
新しい金融商品の知識を仕入れるのは大変。
知らないと対処することもできない。だけど若い人の忠告は聞かない。
一方若い人にちやほやされると騙されるのにな。
世の中の流れについていってないことにも気づかない。
⑩因果応報の考え。あの世が近いと神仏を信じるのか
何故か善行を積めばいいことがあると信じているが、そんなの詐欺師には関係ない。
冷静に考えれば「そんなオイシイ話が自分に来るわけがない。」と思うような話も
儲かる金融商品はまじめに生きてきた自分へのご褒美と思っているとコロリ。
誰にでも好かれ、人望もあるいい人でもある日突然交通事故で死ぬことがあるし、強殺に命を奪われることもある。
逆に悪人が一生捕まることなく幸せな天寿をまっとうすることもある。
人類みな平等や、因果律の考え方はただの慰めに過ぎない。
そう信じたい人が多いから宗教が成り立つわけで
⑪権力に弱い。国や自治体を信じている。
○○代議士と一緒にとった写真、偽の肩書にコロリ。
役所や弁護士っぽい名前で還付金や詐欺被害回復の話があるとコロリ。
⑫名誉欲・承認されたい欲求
衣食住、金銭的に満たされ、老い先短いと自分の生きた歴史を残したくなるのか。
下級出版社に乗せられて自分の伝記を赤字で自費出版したり、
地元名士名簿に載せる甘言に騙されたり、名簿からの削除にまた高額の出費
⑬老い先短いから損失を取り戻そうとして二次被害に遭う。
若けりゃ諦めてまたコツコツ稼ぐことも考えられるが、
その余裕がないとせめてマイナスをゼロにと思って焦る。
⑭男尊女卑教育の弊害
おばあちゃんに限定されるが、よく騙される60~80代の女性といえば、
高等教育を受けずに結婚し、社会に出ることなく専業主婦となっている世代。
「女に学問は不要」とか「女が大学なんかに行ったら結婚できない」という価値観の犠牲となった。
当然社会のことや経済にかかわる基礎的な知識すらなく、絶好のカモとなる。
それで夫が働いた蓄えを全部毟り取られたとしても、私は夫には同情しない。
そういう無知な女を良しとし、家庭に囲って守っているといい気になっている男の自業自得だ。いい気味。
あるいはそういった社会への手痛いしっぺい返しが今来ているのではないか。
書けば書くほど詐欺師が高齢者を狙うのはなるほど非常に合理的な戦略だなと思えてきた。
昔話によく出るカネに欲張りなイジワルじいさんばあさんが騙されるのはざまあとしか思えないけど、
そうでない年寄りも、たとえウソの話でも子供・孫の不始末をカネで解決しようとする心が卑しい。
性根が拝金主義なら、詐欺師に付け込まれるのも無理はない。
もちろん一番悪いのは騙すほうなのは言うまでもないが、
警察や行政の取り締まりをあてにして無防備でいるのは得策ではない。
若い衆は日ごろからご両親とのコミュニケーションを増やして、警戒を強めて自分の親くらいは守りたい。
親が資産を搾取されてしまったら、相続する財産が無くなるばかりでなく、親の生活費負担までのしかかってくることになりかねない。
詐欺被害のニュースを他人事に考えるのではなく、自分(や親)も騙されるかもしれないことを前提に用心すべし
にほんブログ村
ついでになぜ高齢者が詐欺に狙われやすく騙されやすいのかを自分なりにまとめてみた。
(注)以下の特徴はtobuno0個人が感じた傾向をまとめたもので、
高齢者を一括りにその傾向を決めつけるものではありません。
当てはまらない方も多くいるし年齢による差別をするつもりはありません。
①金持ってる。 コレ一番大事
日本の金融資産が高齢者に偏在しているのは事実。
しかも日本では高齢者ターゲットにした商品やサービスは少ないし、
あっても高齢者をバカにしているとしか思えないものは却って嫌われる。
らくらくフォンとかバカにし過ぎだと思う。年寄りだって高画素で写真撮りたいと思うよ、孫の写真とか。
②昼間家にいることが多い。
退職者限定だけど。電話も訪問もまず捕まえてこそ。
③過去の高金利時代を知っている。そして引きずっている。
高利回りの話を疑わない。
④介護不安、年金不安、死への不安
心細さに付け入られやすいのはどこの世代でも同じだが、
高齢者ならなおさら。怪しい健康食品とか寿命が延びる水とかツボとか。
⑤ネットなどデジタル時代のITに疎い。
ネットは大事な情報源。
怪しい商品はネット上でなんらか噂はされているはず。
アンチ意見が削除されてもググれば痕跡くらいはある。
まあ盲信しているやつはアンチ情報も否定するから意味ないけど。
⑥寂しい。優しくされると弱い。
ばぁさんには若いイケメン、じぃさんには若い女性をつけるのが王道。
かつての豊田商事の事件では、「詐欺とわかっていたが親切にしてくれたから・・・」という被害者もいたらしい。
いっそキャバクラやホストクラブに行けばいいのに。
⑦家族と疎遠、地域やコミュニティでの孤立を怖がる
無知な年寄りが烏合の衆になると芋づる式でマルチやねずみ講に騙される。
良かれと思って加害者になるパターンも。
ATMがない田舎の老人は郵便局員を信用してお金を預けて横領されるパターン。
⑧子女の忠告を聞かない。
家族と疎遠でなくても騙されるケース。
いくつになっても親にとって子供は子供。
説教を聞かない。プライドが許せない。
しかも親世代の常識を子供に押し付ける。
『マイホーム買って一人前』とかね。子供にはローン滞納の末の差し押さえ地獄が待ってますv
⑨頑固。人生経験豊富が故に妙な自信を持っている。
新しい金融商品の知識を仕入れるのは大変。
知らないと対処することもできない。だけど若い人の忠告は聞かない。
一方若い人にちやほやされると騙されるのにな。
世の中の流れについていってないことにも気づかない。
⑩因果応報の考え。あの世が近いと神仏を信じるのか
何故か善行を積めばいいことがあると信じているが、そんなの詐欺師には関係ない。
冷静に考えれば「そんなオイシイ話が自分に来るわけがない。」と思うような話も
儲かる金融商品はまじめに生きてきた自分へのご褒美と思っているとコロリ。
誰にでも好かれ、人望もあるいい人でもある日突然交通事故で死ぬことがあるし、強殺に命を奪われることもある。
逆に悪人が一生捕まることなく幸せな天寿をまっとうすることもある。
人類みな平等や、因果律の考え方はただの慰めに過ぎない。
そう信じたい人が多いから宗教が成り立つわけで
⑪権力に弱い。国や自治体を信じている。
○○代議士と一緒にとった写真、偽の肩書にコロリ。
役所や弁護士っぽい名前で還付金や詐欺被害回復の話があるとコロリ。
⑫名誉欲・承認されたい欲求
衣食住、金銭的に満たされ、老い先短いと自分の生きた歴史を残したくなるのか。
下級出版社に乗せられて自分の伝記を赤字で自費出版したり、
地元名士名簿に載せる甘言に騙されたり、名簿からの削除にまた高額の出費
⑬老い先短いから損失を取り戻そうとして二次被害に遭う。
若けりゃ諦めてまたコツコツ稼ぐことも考えられるが、
その余裕がないとせめてマイナスをゼロにと思って焦る。
⑭男尊女卑教育の弊害
おばあちゃんに限定されるが、よく騙される60~80代の女性といえば、
高等教育を受けずに結婚し、社会に出ることなく専業主婦となっている世代。
「女に学問は不要」とか「女が大学なんかに行ったら結婚できない」という価値観の犠牲となった。
当然社会のことや経済にかかわる基礎的な知識すらなく、絶好のカモとなる。
それで夫が働いた蓄えを全部毟り取られたとしても、私は夫には同情しない。
そういう無知な女を良しとし、家庭に囲って守っているといい気になっている男の自業自得だ。いい気味。
あるいはそういった社会への手痛いしっぺい返しが今来ているのではないか。
書けば書くほど詐欺師が高齢者を狙うのはなるほど非常に合理的な戦略だなと思えてきた。
昔話によく出るカネに欲張りなイジワルじいさんばあさんが騙されるのはざまあとしか思えないけど、
そうでない年寄りも、たとえウソの話でも子供・孫の不始末をカネで解決しようとする心が卑しい。
性根が拝金主義なら、詐欺師に付け込まれるのも無理はない。
もちろん一番悪いのは騙すほうなのは言うまでもないが、
警察や行政の取り締まりをあてにして無防備でいるのは得策ではない。
若い衆は日ごろからご両親とのコミュニケーションを増やして、警戒を強めて自分の親くらいは守りたい。
親が資産を搾取されてしまったら、相続する財産が無くなるばかりでなく、親の生活費負担までのしかかってくることになりかねない。
詐欺被害のニュースを他人事に考えるのではなく、自分(や親)も騙されるかもしれないことを前提に用心すべし
にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
tobuno0
性別:
女性
職業:
カタカナ系金融専門職
趣味:
貯金
自己紹介:
35歳独身OL。親中嫌韓反米無宗教。家が貧乏だったため幸せの沸点が低い。帝都の金融業者に勤務するも貧乏臭さは消えず。が、引き籠ればド田舎でも首都圏でも関係なく貯金できますよ(笑)