ドケチ引き籠りOLの貯金録2
アンチ消費・サイテロ・ドケチ・守銭奴・金の亡者。コロナショックで1500万円ロスカットして半日後には取引再開、翌日には原油にぶっ込む。総資産6000万超が4200万円に後退→5000万円に回復と思いきや日経べアで含み損▲1000万円(白目)。お札は全部ATMに預入れ投資口座に、残りの小銭で生活。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去る10月中旬、表参道に、
ピクテ投信協賛の国際写真展(入場無料)
を観に行きました。
Prix Pictetは2008年にピクテが設立した写真およびサステナビリティのアワードだが、
消費をテーマにした今回の写真展で、日本初巡回となった。
世界巡回の最終が消費大国日本の東京であったことは考えさせられる。
会場でエンドレス放映されているビデオの中の
コフィ・アナン前国連事務総長のコメントが印象深く、
限りある資源を巡って争う人類の未来を非常に危惧していた。
(中立性を欠く現職とは格が違います)
格差拡大や物価上昇や賃金下落うんぬん言っても
世界から見れば、資源を含め非常に豊かな日本で実感することは少ないが、
衣食住足りて五体満足で清潔な水が飲めること自体、非常に幸せなことだと思う。
よく「地球を守る」とか「環境を守る」とか言いますが、
地球はただの無機物であり、顔を蹴られても怒りません。
そういうご大層な言葉の前には、「人類が住み続けられる(地球or環境)」という
人類の身勝手な枕詞が隠されている。
自分は子孫を残さない可能性が9割9分9厘なので、
正直100年後の地球環境なんてどうでもイイと思っている。
それでも省エネ・リサイクルを気にしているのは
その方が節約&貯金につながるからだ。エコロジーよりエコノミー 。
貧乏性ゆえ浪費できない性格なだけだ。
なお、ピクテ投信の会社紹介で、
『自己勘定の投資をしないから顧客と利益相反が無い!
自分の家族に推奨したい投信しか作らない!』みたいなことを言っていたので、
単純脳みその私は、
「なんて素晴らしい運用会社だ、ここに転職したい!!」
と意欲がメラメラ湧いたが、
帰宅してSBI証券でピクテ投信の投信一覧を検索してみたら、
毎月分配型投信がズラ~と並び・・・萎えた。
②アドミュージアム東京
汐留にある広告をメインにしたミュージアムで、
電通4代社長・吉田秀雄の功績を称えるために設立された
吉田秀雄記念事業財団が運営している施設である。
時代を超えた豊富な広告コレクションを常時展示している。
電通は言わずもがなサイテロの敵である。強大な敵である。
戦はまずは敵を知る事から。
とまあ気負わなくてもさすが電通様太っ腹な入場無料なので
気軽に入ってみてください。
江戸時代のから戦時中、戦後から高度成長期に花開く大衆消費社会に至るまで
錦絵、マッチ箱から新聞広告、ポスター、TVCM、各種販促グッズ等々
時代と様式の超越したさまざまな広告媒体が見られる。
とくに錦絵や戦時中のポスターなどは、
歴史の教科書などで見たことあるし、
大正・昭和ノスタルジックな広告は美術やデザインの書物で見ることもあるし、
復刻されて居酒屋に貼られていることも多いので身近に感じる。
企画展では広告のデザインやらなんとかCM大賞やらが表彰される。
広告図書館なるものも併設されており、
マーケティングとか小売業に携わる人は参考にできるかもね。
軽く立ち寄るつもりが長居しても観終わらず、
時間で切り上げて帰ったが、また暇を見つけて行きたい。
彼氏や彼女がいる人は、 相手をココに連れて行って、
「わぁこのCM懐かし~!」とか「これ俺も買った!」
といった会話をすることによって、
さりげなく相手が重度なテレビっ子(洗脳され易さバロメーター)がどうか、
浪費家であるかどうか、金銭感覚を探ることもできるのではないでしょうか。
知らんけど。
③浅草のアミューズミュージアム
訪日外国人観光客がひしめく浅草寺のすぐそば、
和風雑貨ショップの風体でひっそりと佇んでいるこじんまりとした博物館で
金券ショップで入場券が200円くらいで売られていたりする。
青森生まれの民俗学者田中忠三郎氏が東北の村を訪ね歩いて
集めたボロ布コレクションを常設展示している。
作物が育ちにくい寒冷地には綿や絹は貴重品で、
わずかにもたらされる布に麻を縫い足し、糸を縫い補強する。
布として機能しなくなったら細く裂いてまた布に織る。
江戸時代から何代にも渡り、縫い繕い継ぎ足されたものが
惜しみなく展示されていて、触ることもできます。
刺し子の美しさは今も通用し、世界に多くの手芸ファンがいる。
今や北海道も青森も室内は暖房完備で
気候により生命を脅かされることはもうないでしょう。
当の東北人もポイポイ衣服を買っては断捨離しているかもしれません。
11月に入り、寒い日も増えました
震災時のように電気・ガスが止まり暖房が使えなくなれば、
私たちの身を守るのは第一に衣服である。
時代錯誤と思われるかもしれませんが、こんな時代だからこそ、
昔の人の暮らしぶりに触れてみて、衣服があふれるほどあるということが
けして当たり前ではないことを再認識して、
手持ちの衣服を大事に思えたらいいと思います。
とくに衣服の大量購入大量廃棄を後押しすることに存在意義を持つ服飾関係のお仕事に携わる人らに見てもらって感想を聞いてみたいものだ。行くヒマもないかな?
東北の布で検索したらこんな無料イベントを見つけた。
東京農業大学の「女わざと自然とのかかわり」―農を支えた東北の布たち
こちらは入場無料。開催中に行きたい。
にほんブログ村
天晴れ・・・。
記事が面白く、過去ログも旧サイトも全部読みました。
基本的に理系なのでしょうか?
文章の運び方からそう思いました。
ケチっぷりがハンパなく、(一応褒めているつおりです)読んでいて爽快です。
金融機関勤務なのですね?
金融機関の人間は真性のケチか不思議なことに顧客のカネの管理が出来ても自分のカネの管理が出来ない奴の極端な組み合わせが多いように感じます。
かく言う私も金融機関勤務ですが、どちらかと言うと保険、それも相続がらみの案件を主に扱っております。
(私にとって)役に立つ記事をこれからもよろしくお願いします。
Re:はちさん、こんばんは。
過去ログも全部読んでくれてありがとうございます。
私は経歴も職場も脳内もド文系ですが、ブログは読み手ありきなので構成については長考します。よく脱線しますが一応。
>金融機関の人間は両極端
その通りかも!きっと世界には金に狂う人間と狂わない人間の2種類しかいないのだと思います。
ご期待に応えられるかはわかりませんが地道に更新します。。
宗教もいろいろ
いつも楽しく読ませてもらってます。
フランスの事件について、ダライ・ラマさんは
人間がつくり出した問題は、人間が解決しなければならない。
とコメントしていますね。神に祈ってもダメ。
禅寺の雲水さんの生活はドケチに通じるものがあるので、
自分の生活に取り入れてます。
ひたすら座って呼吸を整えるだけ。
(余計なことはしない超省エネ)
冷房・暖房 無し。
食事はおかゆ。
おかゆいいです。
食材も燃料も少しですみます。あとかたづけも簡単。
Re:酒やめましたさん、こんばんは。
>ダライ・ラマさんは流石に良いこと言いますね!
神の存在を盾に自分の欲望と行動を正当化し、都合が悪くなると神に助けを乞う人間が多すぎます。
雲水さんという方は存じませんが、ヨガとか太極拳には興味あります。
>温かいおかゆが美味しい季節になりましたね~
油モノでも皿まで舐めると片付けが簡単ですよwww
無題
さすがです。
自分は、食後にお茶ですすいで飲んでます。
栄養を洗剤で洗い流すなんてもったいない。
食器用の洗剤は何年も買ってません。
雲水さんは修行中の坊さんのつもりでした。
コメントつけるところおかしかったみたいです。ごめんなさい。
Re:無題
私もまだ食器用の洗剤は7年前に買ったのを使い切っていません。
コメントつける記事が違うと後でちんぷんかんぷんになるので、
以後注意していただければと思います。削除・訂正とかはしません。