ドケチ引き籠りOLの貯金録2
アンチ消費・サイテロ・ドケチ・守銭奴・金の亡者。コロナショックで1500万円ロスカットして半日後には取引再開、翌日には原油にぶっ込む。総資産6000万超が4200万円に後退→5000万円に回復と思いきや日経べアで含み損▲1000万円(白目)。お札は全部ATMに預入れ投資口座に、残りの小銭で生活。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
より具体例が欲しいとのご希望いただいたので書きます。
ついでに家賃全般と不動産屋との関わりもまとめて書いておこうと思います。
◆条件の取捨選択
これは当然のことですが条件が多ければ多いほど
当てはまる物件は減りますし家賃は高くなりがち。
人生諦めが肝心。
譲れない条件・譲っていい条件を整理しましょう。
紙に書き出すのがいい。優先順位をつけるとなおよし。
自分の予算と相談しましょう。
◆家賃交渉
毎月かかる固定費です。下げられるなら下げた方がいいです。
ダメ元で言ってみよう。
ポイントは、ネットで事前に概ね相場を調べて、
相場から大きく逸脱しない程度、数千円程度で交渉することをおススメします。
大幅な値下げ交渉は厄介な客、クレーマー予備軍と判断されます。
メルカリだっていきなり「○○円(3割)値下げして」
みたいなコメント来たら腹立ちません?
私なら即ブロックしてコメントは消さずに晒しますもん。
他の出品者の出品物に大幅な値下げ交渉している人を見かけたら予防的にブロックしますし。
相手がある事は相手の立場に立って考えるのが大事。
迷惑じゃないかな~と考えちゃう奥ゆかしい人や、
交渉が苦手な人は不動産屋に任せよう。
もし不動産屋がそれを面倒くさがるなら不動産屋を変えましょう。
気になってる物件が一般媒介なら他の不動産屋でも仲介してもらえます。
一社が独占的に紹介できる専属専任や専任物件じゃなければ。
そういえば私宅建合格してたわ。
合格証書どこやったっけ??(汚部屋あるある)
ちなみに私の相場のお師匠さん(当然億り人)も宅建持ってるんだけど、
不動産が大嫌いということで雑談した時があって、
「シノケンとか最悪だね」って言ってたわwww
話逸れたけど、不動産屋の仲介手数料は普通、家賃に連動します。
だから、家賃を下げたら不動産屋の仲介手数料も減ります。
つまり、家賃に関しては、不動産屋の利害は大家さんと同じで、なるべく高くしたいのです。
それが、大家さんだけでなく、不動産屋も家賃の値下げ交渉を嫌がる理由です。
そこで、もし不動産屋スタッフ個人に
「毎月の家賃を交渉で5,000円下げてくれたら貴方個人に10,000円謝礼お渡しします」
とこっそり言ってみてはどうでしょうか?
よほど大家さんに肩入れしていない限り、たぶんその不動産屋スタッフは、
「ダメ元で大家さんに電話してみよう、通れば小遣いGetや!」
とやる気になると思います。ニンジンをぶら下げましょう。
◆鍵交換・事前清掃を断る
鍵交換10,000~20,000円
清掃代10,000~20,000円
必須じゃなければ断りましょう。1円でも節約しましょう。
うちの親は両方とも断りましたよ。
鍵交換なんて、
前の住人が勝手に作った合い鍵を大家さんに返却せず、
次の住人が入居した後わざわざ転居先から舞い戻ってくる頭おかしい人か、
(バイキングのネタにそういうのがあったなwww)
もしくは恋人や家族に合い鍵を渡していて忘れて回収もせず転居した事実も伝えず、
その恋人や家族が知らずに訪ねてくる場合しかない。
書いておいてなんだけど、別居中のDV加害者もしくはストーカーとかあるかもしれん。
気になる人はおとなしく鍵交換すればいいと思います。
腕っぷしに自信がある方は鍵交換する必要があるか考えてみましょう。
そして清掃代
どこぞのアパマンショップが爆発してませんでした?(笑)
ファブリーズをシュッシュして10,000~20,000円取るような不動産屋とは契約してはいけません。一事が万事です。絶対清掃代以外でも何かと理由をつけてあの手この手でお金をむしり取ろうとしてきます。
◆家財・火災保険は自分で契約する
多くの人は、賃貸契約するときに不動産屋に言われるがままの家財・火災保険に加入します。
しかし、そもそも不動産屋と提携している保険業者と契約する義務はありません。
もっと保険料が安くて保障金額が大きいネット保険があります。
断り方はいろいろあるけど、角を立てたくない人は、
友人が保険会社勤務なのでノルマに協力したいと言えばいい。
私はそれでスンナリ変えられました。
保険料が半額くらいになったし、保障金額はむしろupしてて大家さんにもメリットがあります。
契約後保険証書のコピーを不動産屋や大家さんに郵送すればOK。
保険屋の営業員は不動産屋にお中元お歳暮はもちろん、
事あるごとにキックバックやお礼の菓子折りを持参していきます。
その費用を最終的に誰が負担しているのか言うまでもない。
◆前回記事で書いた「不動産屋と結託」の部分
これは勤務先に家賃補助がある場合になりますが、
賃貸の契約条件を自社の家賃補助の条件に可能な限り合わせるということです。
お金が動くことです。関係者が複数います。
A 自分が払うお金
B 会社が払うお金
C 大家さんの取り分
D 不動産屋の取り分
それぞれを考えます。
もちろんAを最小限にする努力をするのです。
Bは最大限使わせます。
予算あっての上限なのだからMAXで使わないなんて損です。
労働者の当然の権利です。
予算より節約してあげたところでお給料もボーナスも増えませんし褒められませんし昇進も出世もしません。だったらMAXまで使いましょう!
Cはなるベく減らしません。
前述の、交渉事ですから、相手がある事は相手の立場に立って考えるのが大事。
Dもなるべく減らしません。
前述の、交渉事ですから、相手がある事は相手の立場に立って考えるのが大事。
以下数パターン列挙します。
数字はテキトーですので自分の状況に合わせて臨機応変に計算してください。
例①初級
家賃70,000円、管理・共益費5,000円、
会社の家賃補助制度の対象は家賃のみ、管理・共益費は対象外、という場合
→不動産屋に頼んで 家賃75,000円、管理・共益費0円にしてもらう。
Aは減ります、Bは増えます、
Cは変わりません、Dは仲介手数料が増えるので喜んでやってくれるでしょう。
例②初級
家賃70,000円(管理・共益費込み)、敷金1か月、礼金1か月、2年更新で更新料1か月
会社の家賃補助は家賃、管理・共益費対象で75,000円まで、初期費用・更新料は自己負担、という場合。
→4年住むから、敷金1か月、礼金1か月、更新料1か月を毎月の家賃に分割上乗せしてくれと依頼する
この場合、敷金1か月、礼金1か月、更新料1か月で21万円、÷4(年)÷12(ヵ月)=4,375円だが、家賃75,000円(管理・共益費込み)にしてもらいます。
Cは総額では変わらないかもしれませんが、工事代などにまとまった初期費用をあてにしている場合だと難色を示すでしょう。ケースバイケースです。
Dは仲介手数料が増える一方、更新料1か月はCとDで取り合いかもしれませんので、
不動産屋に相談です。ケースバイケースです。
例③うちの身内で実際にあったケース
家賃70,000円、管理・共益費5,000円、
会社の家賃補助は一律30,000円、しかし初期費用(敷金礼金引っ越し代etc)100万まで、という場合
→敷金と礼金がそれぞれ一ヵ月ずつ、仲介手数料も一ヵ月取られるとしても初期費用は合計210,000円です。これを100万円まで引き上げます!
契約期間〇年は住み続けるから、初期費用を100万にする代わりにその分各月の家賃を下げてもらう。
計算は各自でしてください。
Aは減ります、Bは上限MAX。
Cは総額では変わらないが、先にまとまったお金をもらえることを嫌がる人は少ないでしょう。
時間価値があるのですから。
ただ、お金があったらあるだけ使ってしまう宵越しの金は持たないタイプと自覚している大家さんなら「酒とキャバクラに使っちゃうからダメ、チビチビ頂戴」と断られるかもしれません。
Dは仲介手数料が減るので差額分謝礼を渡す。
以上、とりあえず誰かに咎められることのない程度の、軽い内容を列挙してみました。
不動産屋との交渉が必要なやり方に関しては、正直不動産屋によるとしか言いようがない。
大手の不動産チェーンなら、営業員もただのサラリーマン然としていて
そこまでガツガツ儲けたいと思わないし、カスタマイズ契約書作るの面倒くさいと思われるかもしれません。
私の実感では、零細のこじんまりとした不動産屋の方が融通利きます。
まぁ、何事も当たり外れあるんですけどね。
無理せず、使えそうな内容だけ参考にしてください(笑)
にほんブログ村
けれど節約にはとても大事な話です。
人生で一番お金がかかるのは住居費です。
持ち家の住宅ローンにせよ賃貸の家賃にせよ、
生きる基本の衣食住のうちの一つである「住」の支出は大きい。
しかも固定費でなかなか減らせない。
大都市東京では築数十年のボロアパートでも月4~5万かかる。
正直に言って、私が社会人10年で数千万円の貯金できた一番の理由は、
ホワイト大企業の福利厚生の一環である家賃補助をMAXで利用したことに尽きる。
以前コメントで貯金額について質問された時、
家賃が月額1万円だから貯められたと回答したら
「嘘つけ、女にそんな給料出す企業があるわけない」
「エリートなんですかぁああ???(笑)」と
うそつき呼ばわりの罵詈雑言な返答が返ってきて、
バカバカしくなって全部消したんですけど、
コロスケで「仕事無くなって家賃が払えないー」
「ネカフェが休業で路上生活ー」
みたいな話が出てきたのでやっぱり改めて書くことにした。
後から考えたら、要するにあの質問者は、
大企業勤務の高所得女性が周囲に居ない環境で生きているんだろうなぁと思いました。
中卒高卒の女性がゴロゴロいて、20代前半には子持ちで、
職業選択の幅が、小売り・飲食・福祉と狭く、
一所懸命に働いても年収200万円台くらいの、地方とか。
自己啓発本とかでよく言われるように、
周り友人・知人5人の年収の平均があなたの年収。という話がある。
つまりは類友って話であって、
実際私の知人・友人も私と同じレベルの手厚い家賃補助の恩恵を受けている人がゴロゴロいる。
あの質問者は
「身近に実例がない」=「世の中に存在しない」とでも思っているのか。
自分より恵まれた経済状況の話を見聞きしたとき、
そんなのありえないと否定して見ざる聞かざるで何もしないのと、
どうしたら自分もそれを得られるのかと考えて行動するのとでは、
その後の人生は大きく変わってくると思うんだけどなぁ。
あと一方的に勘違いしている人が多いので言っときますけど、
私は全然エリートなんかじゃないですよ。
進学した大学の偏差値は53~55くらいしかありません。
リーマンショックが来る前に奇跡的に業界上位に滑り込んだだけです。
私にとって、エリートというは、
高校は県下トップの進学校で模試で全国ランキングの常連で、
→旧帝大以上の国立or海外難関大学留学組
→外資系金融or日本銀行or金融庁に就職する
ような者たちを指す。
これは10年前の私のイメージであって、
今時ならGAFAに入る人を指すのかもしれません。
要するに、上にはいくらでも上があるんだよね。
たまに仕事でそういう天上人と出会う機会はあります。
でも畏れ多くて飲みになんか絶対に誘えませんよ。
一見さんお断りの高級レストランか料亭を利用してそう(偏見)とか、
居酒屋ってなんですか?(偏見)みたいな、
たぶん一生吉野家に縁がなさそう(偏見)とか、。
ゴミ捨て場から服を拾って着てるこの私では、
同じ会議室の空気を吸う事すらおこがましいのです
平身低頭で名刺交換させていただき、
唯々諾々と教えを請い指示を仰ぎ、
お帰りになられる際はエレベーターのドアが閉じきるまで頭を下げてお見送りするのです。
話が逸れ過ぎたので家賃の話に戻そう。
友人・知人の実例を挙げると、
・国家公務員の友人は月額2500円の独身寮があると言ってた。
(しかし築40年のトイレ共同アパートらしく彼女は自分で民間の賃貸マンションを借りた)
以前年金機構の社宅が月額1000円なのに入居者がいない無駄遣いだって叩かれたことなかったっけ?
・野〇證券、大〇証券、メガバンクの独身寮
物件にもよるらしいが5000円とか8000円とか10000円とか具体的な数値を聞いた。
さらに野〇證券グループの投信会社の野〇アセットの独身寮
(借り上げ社宅だったか)は月額1,000円です。
家賃月額1,000円です!根掘り葉掘り聞いたわけではないが、
10万の部屋借りてても自己負担は月額1,000円になるとか。
(野〇アセットの社員このブログ見てたらマジなのか教えて欲しい→証言とれたのでコメ欄見て♬)
公務員は知らんけど、
(少なくとも)証券業がなぜ激安寮を提供するか、メリットを挙げてみる。
・研修所替わりになる
入社後たくさん資格を取らなきゃいけないし新聞読み合わせとか自己研鑽は必須。
身近に職場の先輩同期後輩が居るから勉強会しやすいし質問あればすぐ聞ける。
・上下関係が強固に
同じ住所に帰るんだから早朝まで連れ立って飲んだくれても大丈夫。
タクシー代も節約できる。
・相互監視できる
(社員寮で大麻吸って捕まった野〇社員は内部通報されたもの)
まぁざっとこういうメリットがあるんですよ、コストかかっても。
体育会系組織で揉まれたことがない人間にはわからないでしょうが。
体育会系的雰囲気を嫌がって外で借りる人もいるけど、
そうしたら自己負担額が多くなって貯金は難しいかもね。
一人暮らしの女性って普通はセキュリティ気にするじゃないですか、
本人が気にしなくても親御さんや友人が気にするじゃないですか、
夜も明るい=ある程度栄えてる立地、駅近で、
セキュリティ万全=オートロックとかディンプルキーとか
監視カメラとか宅配ボックスとか2階以上とか
そういう条件つけて物件探していったら東京じゃ一人用物件でも7~8万、
下手したら10万は超える。
私は就職以来、独身寮に住み、借上げ社宅制度をフルに使って
1万円前後で済ませて来ました。
単純計算で(差額)8万×12ヵ月×10年で1000万円ほどになります。
私が今住んでいる部屋も、元々の家賃は言えませんが、
制度をフル活用したり不動産屋と結託したりして同じくらいの金額で住めています。
浮いたお金はフルで投資にぶっ込みます。
大企業のメリットは手厚い福利厚生です。
家賃補助は可処分所得の多寡に直結するのですから、
もはや給料水準の違いと言っていい。
もし私なんぞに就活相談する奇怪な大学生がいるならば迷わず言います。
「大企業に行きなさい!」と、
キャリアアップとか社会的意義とか
イノベーションで世の中変えるとか社会への貢献とかそんなのどうでもいいです。
普通の人間は利己的なものです。
意識高い聖人君子になる必要はありません。
そういうのはお金の悩みがない超絶エリートたちに任せましょう。
すでに社会人の人は、より家賃補助が手厚い企業への転職を考えましょう。
もっとも、前述の野〇アセットは面接が5回もあるので相当難関ですけどね。
でも「困難」と「不可能」は違いますからね。
何はともあれ、
節約・貯金のポイントは一に家賃、二に家賃、三四がなくて五も家賃です。
考えて、調べて、行動する。
何もしないと、何も変わりません。
にほんブログ村
今月に入って、保有金融商品の評価益の変動で瞬間的に3000万円を達成したり後退したりしています。今月の給料が入ればより安定してくることでしょう。
1000万円から2000万円に到達するのはわりと計画通りに進んだけど、
2000万円から3000万円はなかなか思うように進まずもどかしく感じていました。
3000万円の壁なんてあるのかな?と思って顧みれば、
単にFXのロスカットのダメージが大きかったようだ。
これで晴れて2chのドケチ板の○○万円貯めてみようスレの新ステージに上がれます(笑)
最近は女性向け雑誌の貯金特集でも、
貯金が数千万円あるアラサー女性がよく取り上げられるそうですね(自分は読んでいない)。
私が読んでいた頃より随分金額が上がりました。
同志が増えるのは嬉しいし、雑誌の読者が貯金を頑張る動機になるのなら
素晴らしいと思う反面、大きな金額をハードルが高いと感じて
「私にはとても無理だ」と諦めてしまう人も居るんじゃないかと心配です。
そういう人に伝えたい私の考え方を一つ。
1円≒1億円
です。
何かっていうと、つまるところ塵も積もれば山となるっていうだけです。
1円と2円ではほとんど変わらないと思う人は多いでしょう。
ディスカウントストアで食品を買うときに99円も100円も同様に安いと感じる人も多いでしょう。
しか~しっ!!その1円1円を大事に1億回積みあげると、1億円になるんです。
1円≒2円≒3円≒・・・(途中略)≒9千9百9十9万9千9百9十9円≒1億円
1億を一つの塊と考えるからハードルが高く感じる。
1億円×1個 ではなく、1円×1億個なのである。
よく自己啓発系の教えに目標を細分化せよ的なのがありますが貯金も同じ、
1000万円×10個でも、100万円×100個でも、
10万円×1000個でも、1万円×10000個でも、
自分がとっつきやすい金額からコツコツ貯金するのが大事。
1円を笑う者は1円に泣く。
肝に銘じてサイテロ街道を邁進するのみ!
1円でも安いものを買って、
不用品は二束三文でも現金に変えて、
1000万円をあと7個集めるぞ!!
にほんブログ村
①実店舗で品・サイズをチェックしてネットで買う
不況で価格比較サイトが流行るほど人々は価格に敏感です。
衣服・靴は画面上で見ても実際着るとイメージ違ったりします。
私も2度ほどネットで買った靴がサイズ違いで泣く泣く返品しました
無駄に送料を浪費しました。 不覚。
②ネットショップのキャンペーンをチェック
楽天は結構5倍・10倍とかポイント倍増キャンペーンをする。
以前狙っていた財布を楽天ショップの10倍期間に買って10%分のポイントをもらった。
つまり、実質1割引。
ほんの少しの間待つだけで安くなるなら待つべし。
待った分入手した時の感動もひとしお。
より長く愛着持てるようになる。
③ネットショップの前にポイントサイトを経由しよう
お小遣いサイトはショッピングサイトのバナーを貼って(たぶん仲介料もらってる)
リンク先で買い物すると0.5%~数%のポイントがもらえる。
例えば楽天はいろんなポイントサイトと提携している。
最初は1%が多かったけど、もう集客が十分なのか徐々に0.5%、ポイント付与無しに改悪してます。
私はしばらくお財布.com経由使っていたけど、1%は割と普通になって、
最近はEdyもらえるモールに乗り換えました。
同じ楽天グループだから他より高い1.2%くれるのでお得。
ただし同じ楽天でも楽天ブックスと楽天トラベルなどでは他社のほうが還元率高かったりするので
使いたいサービスがどのサイト経由が一番お得かは自分で調べましょう。
上の②と合わせて、更に楽天クレカで支払うと、計12%のポイントが貯まる計算になる
④送料無料になるよう工夫しよう
通販のいいところは出かけずに済むし、重い物を苦労して家に持ち帰る必要も無し。
ネックは送料。せっかく激安を見つけても送料でパーになる。
ネットショップは大抵5000円以上とか10000円以上で送料無料になる。
だからまとめ買いしましょう。 ただし不要な物や割高な物を買ってしまうと本末転倒。
そのために日頃から品揃えが良い店、自分が良く買う物が揃っている店をチェックしておくといい。
⑤お店によって使える決済方法がある。
(まだ試していない方法なので今度試してからまた報告します)
ネット上でのクレカ決済のセキュリティが心配な方に。
コンビニ決済でQUOカードが使えるんなら、金券ショップで安く手に入れよう。
クレカの1%より割引率が大きい。Edy決済もEdyチャージ分のポイントがあるかもしれない。
お試しあれ
にほんブログ村
☆電力会社に連絡してアンペアを下げてもらう。
基本料安くなる。節電意識高まって一石二鳥だし。
☆家電で一番電気を喰うのはエアコン、冷蔵庫、テレビ
エアコン→コタツにチェンジ、着込む
大体エアコンは部屋が乾燥するし、お肌に悪い。
体温調節機能も低下する。
暖房器具がエアコンしかない(我が家)場合
30分×3回エアコンをつける。
それ以外は電気ポットを沸かして、
280mlの耐熱ペットボトルに左右のポケットに一個ずつ入れる。
冷めて来たらレンジで追い炊き。
靴下は2枚重ね。ズボン二枚重ね。
着すぎて動きにくくならないようにようにベストが便利
汚れて外出に着れないダウンとかも最高に暖かい。
+ひざ掛け
冷蔵庫→温度を下げる、詰め込み過ぎない。
開ける回数を減らす。
テレビ→切る
どうせ「元気を与える」名目でくだらないバラエティーしかやってない。
役に立つのは放送大学とNHK教育の生活情報くらい。
節電のCMやるくらいなら電波飛ばすな。
ちなみに音声小さくしてもムダらしい。
☆みんなで集まる。
それぞれの部屋では照明器具、暖房器具が電気使うので、
家族みんな一部屋に集まる。コミュニケーションも深まるかも。
独身者は友人同士で誰かん家に集まる。
彼氏ん家行ったり友達ん家で鍋したり。
☆待機電力をカット。
使わなくてもコンセント差しっぱなしでは電力は消費される。
でもコンセントいちいち抜くの面倒なのでON/OFFのスイッチがついた延長コードを使うと楽。
☆炊飯器の保温止める
ご飯は冷凍してチンしたほうが美味しい。
おいなりさんにしてつまみ食いするのがマイブーム。
☆温水便座を切る
タオル地の便座カバーで冷たさ回避できる。
☆パソコンを切る
どうせ引き籠りらしくネットサーフィンとゲームしかしてないのでシャットダウン。
半身布団に潜って本を読む。
☆早く寝る
早寝早起きになって健全な生活リズムこんにちはー
節電のためまた潜りまーす。
にほんブログ村