ドケチ引き籠りOLの貯金録2
アンチ消費・サイテロ・ドケチ・守銭奴・金の亡者。コロナショックで1500万円ロスカットして半日後には取引再開、翌日には原油にぶっ込む。総資産6000万超が4200万円に後退→5000万円に回復と思いきや日経べアで含み損▲1000万円(白目)。お札は全部ATMに預入れ投資口座に、残りの小銭で生活。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ落ち着いたかね。
被災者の復興は今後長く続くということを忘れてはいけないと思う。
細くても長く赤十字に義捐金を送り続けていこうと思う。
世間のチャリティ商業は信用してない。どうせ数年後に流用・横領が発覚するんだ。
さて自粛期間中、
買い占め止めようキャンペーンとかしてたが、
多少そういう人が居たとしてもそんなに多いとは思えない。
単に流通止まって在庫が補充されない空の棚を見て、
誰かが買占めしていると悪役
を仕立てたほうが安心できるからじゃないの?
スーパーに行ってみたら、さすがに米
とパン
と卵と牛乳
はいつ行っても売り切れ状態だが、
案外野菜
も肉類
もお魚
も普通にあった。生鮮品はスーパーも売り惜しみできないものなー
いつも通り食べ切れる最低限の食材をお財布と相談して購入し、
誰も見向きもしないセール品の料理酒とみりんを購入。
ちょうど家のが無くなりそうだったから。和食にゃ欠かせん。
次は醤油が欲しくて底値を調査中。
職場も節電ついでに残業代削減で早く帰宅させられたので、
値引きされたお魚
を買ってゆっくり捌いて煮魚を作る。
某スーパーではトイレットペーパー1ロールを98円で売っていた。
しかも1家族1ロール限定
いやいや98円って。。。
通常期のドラストなら12ロールで298円だぞ。
単純計算しても878円余分に儲けられる。
非常時というのは儲かりますねぇ~
さて我が家はというと、保存食も日用品もある程度のストックをしているのでヘッチャラです。
米は2月のポイント5倍デーに買ったし、ティッシュもトイレットペーパーも
ドラストの20%OFFクーポンがあるときに1品ずつ買っていた。
本来モノの状態では金利はつかないのでできるだけ銀行預金にして、
ギリギリにモノを買いたいのだが、こうも低金利の世の中ではどうでもよくなる。
世の節約アドバイザーたちは往々にして買い溜めは損するというが、
今回から方針転換をせざるを得ないでしょうね。
自粛期間中にまた20%OFFクーポンが折り込みチラシに入っていたので、
ヘアブラシとコンディショナーとエマール詰め替え用を買った。
普段のままの生活や買い物習慣を続ける
東京都の水道水が危ないという話も流れたけど、
あれは乳幼児が年がら年中飲んだら危ないだけなので普通に飲んだ。
買い溜めに走る母親でもないOLを心の中で
「あなたは赤ちゃんでちゅか~?」と蔑みながら帰宅。
ところで新聞に被災者たちのサバイバル術や節電法が紹介されていたが、
新聞紙で防寒
とか、ペットボトルを湯たんぽ
代わりにするとか、
暖房を切って邪魔にならないベストを着る、靴下
を重ね履きするとか
普段やってるし!!
非常食出したら賞味期限過ぎてガッカリって、
乾物なら1年前に期限切れても食べてるし!!
こういう時普段の生活水準が高い人ほど苦しむのよね。
ケチケチ生活を続けようと決心しました。

にほんブログ村
被災者の復興は今後長く続くということを忘れてはいけないと思う。
細くても長く赤十字に義捐金を送り続けていこうと思う。
世間のチャリティ商業は信用してない。どうせ数年後に流用・横領が発覚するんだ。
さて自粛期間中、
買い占め止めようキャンペーンとかしてたが、
多少そういう人が居たとしてもそんなに多いとは思えない。
単に流通止まって在庫が補充されない空の棚を見て、
誰かが買占めしていると悪役

スーパーに行ってみたら、さすがに米



案外野菜



いつも通り食べ切れる最低限の食材をお財布と相談して購入し、
誰も見向きもしないセール品の料理酒とみりんを購入。
ちょうど家のが無くなりそうだったから。和食にゃ欠かせん。
次は醤油が欲しくて底値を調査中。
職場も節電ついでに残業代削減で早く帰宅させられたので、
値引きされたお魚

某スーパーではトイレットペーパー1ロールを98円で売っていた。
しかも1家族1ロール限定
いやいや98円って。。。
通常期のドラストなら12ロールで298円だぞ。
単純計算しても878円余分に儲けられる。
非常時というのは儲かりますねぇ~

さて我が家はというと、保存食も日用品もある程度のストックをしているのでヘッチャラです。
米は2月のポイント5倍デーに買ったし、ティッシュもトイレットペーパーも
ドラストの20%OFFクーポンがあるときに1品ずつ買っていた。
本来モノの状態では金利はつかないのでできるだけ銀行預金にして、
ギリギリにモノを買いたいのだが、こうも低金利の世の中ではどうでもよくなる。
世の節約アドバイザーたちは往々にして買い溜めは損するというが、
今回から方針転換をせざるを得ないでしょうね。
自粛期間中にまた20%OFFクーポンが折り込みチラシに入っていたので、
ヘアブラシとコンディショナーとエマール詰め替え用を買った。
普段のままの生活や買い物習慣を続ける
東京都の水道水が危ないという話も流れたけど、
あれは乳幼児が年がら年中飲んだら危ないだけなので普通に飲んだ。
買い溜めに走る母親でもないOLを心の中で
「あなたは赤ちゃんでちゅか~?」と蔑みながら帰宅。
ところで新聞に被災者たちのサバイバル術や節電法が紹介されていたが、
新聞紙で防寒


暖房を切って邪魔にならないベストを着る、靴下

普段やってるし!!
非常食出したら賞味期限過ぎてガッカリって、
乾物なら1年前に期限切れても食べてるし!!
こういう時普段の生活水準が高い人ほど苦しむのよね。
ケチケチ生活を続けようと決心しました。

にほんブログ村
PR
プロフィール
HN:
tobuno0
性別:
女性
職業:
カタカナ系金融専門職
趣味:
貯金
自己紹介:
35歳独身OL。親中嫌韓反米無宗教。家が貧乏だったため幸せの沸点が低い。帝都の金融業者に勤務するも貧乏臭さは消えず。が、引き籠ればド田舎でも首都圏でも関係なく貯金できますよ(笑)