ドケチ引き籠りOLの貯金録2
アンチ消費・サイテロ・ドケチ・守銭奴・金の亡者。コロナショックで1500万円ロスカットして半日後には取引再開、翌日には原油にぶっ込む。総資産6000万超が4200万円に後退→5000万円に回復と思いきや日経べアで含み損▲1000万円(白目)。お札は全部ATMに預入れ投資口座に、残りの小銭で生活。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1週間で取れました。クッソ簡単マジ楽勝!
なんか私のブログの読者さん、向上心が高い人多い印象があるので、
ぜひ私の受験体験談を参考に、続いてください。
◆私が攻略した勉強法
①公的テキストを読み進む
②youtubeで関連動画を見る
③公式やネットに落ちてる模擬問題をやる
①公式テキスト
じゃぁ楽天カード0か5のつく日に楽天ブックスでポイント5倍で買おうかなと思って、
その時に見たらメーカー取り寄せで発送に6日以上かかると。
いやいや6日も待つならその間勉強進めたいわ!と思って、
家にあるQUOカードを使って書店で買った。
短期決戦で取りたかったからお金のお得度よりも時間を優先した。
で、公式テキストを買った理由としては、とにかく確実に一発合格したかったから。
効率よく取りたかったので、試験範囲を過不足なく網羅している公式教科書がいい。
ネットでググればいくらでも難易度高い構文が出てくるでしょうけど、
試験に出ないところに時間を割いても仕方ありませんから、
うっかりベーシックより難易度の高いところに手を出さないために買いました。
テキストはコレ一冊のみで十分です。
そして試験受ける2日前にはフリマアプリで出品し、試験後発送して手元からリリース。
②youtubeの関連動画
ワイがネットでいいもん見つけてきたから読者は余計な回り道しなくてよろしい(ドヤァ)
youtubeで「VBAベーシック」と検索したところ出てきた動画
この再生リストの動画10本
この日本頭脳チャンネルの「ナガイ」さんの一連の動画、
公式テキストを基本に、合格ラインを効率よくクリアする趣旨で
重要ポイントを丁寧に説明してくれている感じ。
とてもわかりやすくておススメです。
③模擬問題をやる
・公式サイトのサンプル問題で10問
・公式サイトが運営しているスキルチェックサイトアオテンで10問
・テキスト付属模擬試験(シリアルキーをアオテンに登録)で40問
やったことは以上のみです!
◆攻略タイムテーブル
T(10月某日) 仕事後、書店で公式テキストを購入
T+1日 朝電車移動中、バイト中、バイト後図書館行きして60ページまで読破
T+2日 自宅で関連youtube動画みながら100ページまで読破
T+3日 仕事後職場で夜勉して170ページまで読破
T+4日 休日 試験に申し込みクレカ決済、自宅で関連youtube動画みながら難易度が上がる後半を復習
T+5日 仕事以外の時間にテキスト読み、動画見て、演習
T+6日 仕事以外の時間にテキスト読み、動画見て、演習
T+7日 退社後に最寄りの受験会場へ直行し受験→一発合格
この通り約1週間で受かりました!へへっ
◆コスト
・過去にMOSとか合格している人は割引制度があります。
受験料(割引制度適用) | -11,880 |
決済時クレカポイント3% | 356 |
会社からの受験料補助 | 13,200 |
公式テキスト | -3,080 |
決済時楽天ポイント付与 | 14 |
フリマアプリで売却(諸経費引き後) | 2,500 |
合計 | 1,110 |
◆メリット
・VBA構文が読める
今まで職場で誰かが作ったマクロVBAを使っていました。
VBE開いてもまるで呪文のように感じて読めなかったんです。
ルールすらわかってなかったから当然でした。
かろうじてセル番号の改修だけしたことがあり、
他は全部できる人に丸投げしてました。
そして実は以前、会社が金かけてプログラミングスクールの講師を呼んで
VBAの講義をしたことがありました。
私も受けましたが、その講義ではVBA構文の操作を実技で教えてくれたけど、
そもそもどうしてそういう書き方をしなきゃいけないのかが説明されず全く頭に入らなかった。
英文法習わずにひたすらリピートアフターミーで丸暗記させられるようなものでした。
「Dimってなんだよ」と嫌悪感すら持ってたね。
ああいう出張講義って何十万したんだろう?何百万?
今回初歩から勉強してみて、会社の業務用ファイルでVBEを開くと、
ほうほう読める!読めるぞコレ、何してんのか解読できるぞ!!となりました。
当然っちゃあ当然ですけど。(今までがレベル低過ぎたのさ!)
・一応客観的な証明になる
転職面接で、VBA開発の経験を問われます。
私の仕事上、データを多く扱うし、日常業務にけっこう必要とされますので聞かれます。
実はつい去年、けっこう志望度高い上位の同業他社の転職面接で、
VBAスキルを聞かれたところ、
「既存のものをベースに少しの改修はできる」と説明したら、
「その程度では足りない」と落とされました。それだけが要因じゃないけど。
今回取得したことで、とりあえず履歴書に書けるし、客観的な証明にはなります。
日本の企業は一度雇用した人員をたやすく解雇できないので、
人事担当は当然慎重にならざるをえない。
雇った人員が使えなかったら、人事担当が詰められるのは容易に想像できます。
学歴もそういうことでしょうね。アリバイみたいな用途で、
東大生が使えなかったら「経歴から見抜けなかった特殊例」として見逃しもらえても、
Fラン大生が使えなかったら「ほら案の定、なんで雇ったの?賄賂でももらったの?」
と雇った者が責任を問われること請け合いである。
相手の立場を思いやれば、人事だって万年人事部の人ばかりでなく、
社内ジョブローテーションで数年間人事に異動になったただのサラリーマンも多いんだから、
彼らにとっての不安要素を取り除き、安心材料を追加することは必要でしょう。
たまたま他の条件が同程度の候補者が居れば、
少しでも客観的なエビデンスがある方が選ばれる可能性が大きい。
過ぎたことはもうどうしようもないけど、
こんなに簡単なら、もっと早く取ればよかったと後悔しました。
もっともその会社はFXできないから別の側面ではダメージ小です。
傷付いたのはプライドだけで、経済的には別に。って感じ。
くっ、悔しくないんだから!ぷんすこ
MOSも、たいした資格ではないとよく言われるけど、
身近な事例として、かつて私のバイト先で前任者が人間関係で辞めることになり、
後任の事務員を募集することになりましたが、
「パソコン使えます!」って言って採用された主婦の方が、
ふたを開けてみればExcelのVLOOK関数もTIME関数も使えなかったことがありました。
当ブログの読者には、な・ぜ・か?中~大規模の企業戦士や仕事バリバリの女性が多いようなので、
にわかには信じられないかもしれませんが、
(私も実例に接するまで信じられませんでしたが)
世の中にはウェブブラウザでネットサーフィンやyoutube視聴ができることを
「パソコン使えます!」と堂々と言っちゃう人種がいます。マジで。
指摘されると、「求人票に(詳細)書いてないじゃないですか!?」と逆ギレ。
ちなみに、私は退職した前任者に同調してたのと、給料が低かったので、
前任者と同時にそのバイトを辞めました。なのでその後はわかりません。
まぁーアナログでできないこともないでしょ。時間かかって給料が嵩むだけです。
新事務員さんが実務で必要スキルを覚えてくれていたらいいですね。
と祈って去るのみ。
◆注意点
・所詮初級ですのよ…
実際取ってみて初めてわかるけど、こんなん楽勝で超簡単な内容ではとても実務には堪えられない。
試験より複雑な構文、複数の構文を組み合わせた多重構文がいくらでも出てきます。
実務には継続学習と試行錯誤が必要でしょう!
生涯学習ってやつかも!
・実技演習する環境
私が買ったリース落ちの激安パソコンには、正規Microsoft Officeじゃなくて
パチモンのキングソフトのWSPでマクロ機能が無いヤツしか入ってなかった☟
のでサンプルブックをダウンロードしても真っ白!ロクに演習もできなかった!
youtube動画の横にメモ帳ならべてペタペタ打ち込みました。
手書きするか実際にタイプしたほうが覚えがいいですよ。
どこの位置にスペースなのかアンダーバーなのかドッドなのかコロンなのかセミコロンなのか、目で見るだけだと覚えたつもりで意外と覚えてないものです。
・公式テキストを買う必要性は人による
これから受けてみようかなという人向けに。
私は(お金の都合で)とにかく確実に一発合格したかったので買いましたが、
日頃すでにVBAを使っている人なら、
テキストを買う必要すらないかもしれない。
上述のネットの模擬問題などで内容を確認してください。
また、公式サイトに受験者の学習方法アンケート結果があるのでご参考ください。
受験料1.3万は安くないからね、1.3万円って牛丼34杯食べられますからね!
明治ガルボコンビニサイズが94袋買えますからね!(例えが好みの食品しかない)
投入する資源(体力気力脳みそお金)を見極めてトライしましょう!
・旧公式テキストや資格取得講座
この試験は昨年リニューアルされたようですが、
旧公式テキスト(青いヤツ)の内容に言及した勉強記録ブログなどを読むと、
試験自体が簡易化されているような印象を受けます。
新テキストにはイミディエイトウィンドウとかデバッグのことは出ませんでしたので、
難易度の高い旧公式テキストのほうがフリマアプリで1000円前後で出品されているので、
それでマスターしたら余裕で現行の試験にも受かるし、実務にも役立つと思います。
(これあくまで私の勝手な印象ですが)
また、資格学校やパソコン教室やプログラミングスクールが
この資格ごときに数万~数十万の講座を提供してるけど、
高卒レベルの読解力と英語力があれば独学で十分だと思います。
無駄な大金使ってモラトリアムを買ってる暇はありません。タイムイズマネーです。
◆雑談
ビジネススキルアップ系のyoutuberってけっこういるじゃないですか。
私は去年まではまぁまぁ見てた。界隈ではプログラミングはよく推奨されます。
たぶんSEとかIT土方の人材不足が背景にあり、派遣紹介の求人も多くて、
また、始めやすく、学歴とか職歴の積み重ねがさほど必要とされないからだと思うけど。
・やまもとりゅうけんさん(高学歴早口毒舌イケメン)
アムウェイつながりでたくさん見た。
この方くらいの早口と毒舌が聴き心地いいです、私には。
オンラインサロンは入らんけどけっこう好きでした。
・マナブさん(目が死んでるサイコっぽい無表情イケメン)
有名な方ですね、実は動画ほぼ見てない。今年書籍も出版されて。
プログラミングの教材出してたらしいけど(12万円)
・マコなり社長さん(ただただイケメンですねぇ)
動画は何本か見た、ライフハック系の。
プログラミングスクールの社長だからたぶんポジショントークもあるでしょうが。
でも振り返れば私は動画をダラダラ見ながら何一つ行動起こしてなかったんだよね。
英語ペラペラになりたいのに英語の勉強法ばかり探して単語一つ覚えない、みたいな。
ぶっちゃけ危機感皆無だし。もうFIREするしぃとか思ってたし。
私に限らずたぶん実際に行動に移す人は少なくて、
プログラミング学習を推奨するインフルエンサーが語ってる動画は再生回数が数万とか物凄く多いのに、
プログラミングを実際に学べる講義動画は再生回数が少ない。
上で紹介したVBAベーシック講義動画も数百〜1000回台です。
やりたい人10000人
実際にやる人100人
続ける人1人
て話があります。まさにそれが再生回数にも反映されているように思います。
やりたいと考えるだけ口先で言うだけの9999人の凡人から抜け出して、
1週間だけ頑張ってみません?
てかもうそれ以上の長期間は気力が続かないお年頃だけども。
まぁ自己啓発とか人生の価値観とかスキルアップとか差し置いても、
何はともあれ、会社の金で取る資格は美味しい
次求人案件が来たら、履歴書にこそっと追加します。
さて、中断してた難関資格の勉強に戻りますかね・・・
にほんブログ村
トゥイッターで呟いた通り、たぶん無事宅建士取れた。
自己採点では42点(*^ω^*)
まあヨユーのよっちゃんイカでしたねっ!
嘘です。
一回落ちてます。。。orz
ちょっと見栄張りました。
2回目の挑戦です。
前回は士業の中でも簡単な方だと聞いてなめてかかって34点(自己採点)で落ちた。
なめた自分が悪いんですけど歯ギシリしました。
私は昔から調子に乗ると失敗するタイプだって自覚していたのに、
なめてかかってしかも試験後「イケたんじゃね?」とまで思ってました。
そんで帰宅して資格学校の解答速報見て自己採点して真っ青。
なので悔しくて悔しくて今年は7月頃から本気出して、
ちょうど夏だったので冷房費節約も兼ねて仕事後職場で2-3時間勉強して(not毎日)、
ケータイで練習問題や過去問のメルマガを受信してスキマ時間にやり、
ウォークマンにも音声講義を入れてあらゆる道中に聴いていました。
暗記ものはレシート裏に書き殴り、
覚えてはちぎり、ちぎっては捨てたりしました。
ボールペンも2本(新品じゃないけど)使い切りました。
なんたる爽快感。
それと試験案内に時計機能だけの腕時計のみって書いてあったから、
普段はガラケーかPC画面の右下でしか時間を確認しないし、
自分が就活した時に買った腕時計はことごとく電池切れになっていて、
時計屋さんに持って行って交換すると1000円前後かかって高いし、
じゃあ自分で交換しようと思ってyoutubeで電池交換の動画を探して見たり、
100均で腕時計の電池交換用工具なんてあるんだ、ちょっと欲しいな~と思ったり、
ネットでぐぐったら腕時計用電池意外と安いねでも4個もいらんな・・・
と思って買うのをためらったり、
手元にはねじ巻き式の懐中時計1個しか使える時計がないから、
懐中時計は懐中時計だから腕時計じゃないもんな~と考えたり
懐中時計に腕時計っぽいベルトつけてごまかせるかな~と革の端切れで作ったりして
そんなこんなでさんざんグルグルしたのに、
(その分の時間勉強せぇよというツッコミはナシでお願いします)
当日、到着した試験会場の学校の教室にフツーにデカイ時計かかっていて、
「あるんかーいっ!!」と内心突っ込んで凹んだ。
まぁ試験一回90分で解けるよう訓練してたから時計なくても正直イケたけどさ。
一番怖かった敵は自分自身で、
本番の3日前に2015年の過去問やったら39点と足切り31点を大きく上回ってて
また調子乗りそうになりました。イカンイカン油断大敵と本番前日に
比較的簡単な2011年の過去問(足切り36点)をやってみたら45点たたき出しちゃって
余計調子に乗りそうで気を引き締めるのに大変でした。
結果足切り(予備校予想37点)より5点程度しか上回ってなかったから、
やっぱり油断は禁物で最後までみっちり勉強することが大事ですね。
さて、宅建取ったからって不動産屋に転職でも大家業を始めるつもりもなく、
(不動産投資はJ-REITで十分かな)
万一リストラに備えて履歴書に書ける士業が欲しかっただけ。
ただ、勉強した内容は今後自分が不動産借りるにしても買うにしても役立つな知識だと思ったし、
ちょっと宅建勉強するだけでかぼちゃの馬車みたいなサブリースにはだいぶ騙されにくくなるんじゃないかなぁ~と思いました。
そのうち複数の側面からかぼちゃオーナーを扱き下ろす記事書きたいと思っている。
ともあれここ2ヶ月ほどは勉強の追い込みで遊びはもちろん趣味断ちもしてたから、
ちょっと息抜きしようと思います。
宅建終わったらやりたいことリストもレシート裏に書いてて、
とりあえず
・ブログ更新(今ここ)
・不用品売る(写真撮るの面倒だな)
・着物の生地をリメイク
・冬に備えて温かいインナー作る(ミシン欲しい)
・絵を観に行く
・コンサート聴きに行く
・好きな曲を一日中リピート再生(しつつ熱唱)
こんな具合かな。
年末に向けてそろそろ投資も調整しないと。
NISA枠使いたいのにお金がないっ!(ポジポジ病過ぎて)
来年夏には別の資格を取るつもりだから、
ちょっと休んで、またガリ勉モードに入ります。
にほんブログ村
去年MOSのwordも取得したもののブログにupすんの面倒で放置してたんだけど、
あげなきゃ!という謎の使命感に駆られる出来事がありましたので上げます。
そうそう、こないだカラオケでButter-fly熱唱してきました。(´;ω;`)ブワッ
MOS2010のword Expertですが、
私にとってはExcelよりも簡単で(Excelで要領掴めたのもあると思う)、
テキスト付属のDVDで模試をコツコツやれば2週間で受かりました。
【コスト】
Excelの時のやり方を踏襲し、
使ったテキストは一冊のみ。Amazonマケプレで古本を買い、
合格後に会社から書籍代をもらい、さらに参考書を売っ払い、
またもやトータルで1000円弱の利益を出しました。
(*^m^*) ムフフッ
【学習記録】
テキスト部分を一通り見ながら操作を練習し、
本番前日第1回26%
本番当日第2回66%
本番当日第3回49%
本番当日第4回77%
本番当日第5回71%
本番当日第6回ランダム模試80%
本番では9割以上の得点を叩き出し一発合格した自分に拍手~パチパチパチ
会社のPCもいまだにMicrosoftOffice
結局2010ver.を取りました。
テストセンターで2013ver.のテキストをパラパラめくって見たところ
2013ver.マイナーチェンジのくせにExpertはwordもExcelも無駄に二回に分かれていて高い。
レベル分けして複数回受験料をボッタクル、
いかにもザ・資格商法って感じイヤな感じ
2016ver.では1回に戻ってるので今後取得する人には2016ver.を推奨する。
つぎはパワポかアクセスかな。
でもアクセスだと家PCで練習できないからパワポかな。
にほんブログ村
ダークtobuno0のぼやきは後半へ。
冒頭で書いた出来事なんですが。
私って東京砂漠に住んでるじゃないですかぁー? ((´・ω・`)知らんがな)
地方から出てきたから友達少ないのよぉー (性格が悪いんやろ)
なので一応知人友人増やそうとはしてるのねっ。 ((´・ω・`)知らんがな)
自分より稼ぐ女は同業者以外で会ったことないけど(←)
んでこないだ微妙な友人とご飯行ったときに、
彼女の友人と同席したのですよぉー。
私ってぇ~引き籠りのくせに社交的な擬態はできるのよぉ~
その友人ってのが、昨今話題になっている直接雇用が義務化される前の派遣切り
に遭って求職中だというアラフォー女性でね(ホラ地雷の気配)
まあ貯金はあるのか切迫感は無いようで、 (だから外食もするんでしょうが)
「最近何してんの?」的な話題に、
堂々と「MOS資格取るためにパソコンスクール通っている」って言ってました。
「えっ?」って思って耳を傾けたら、
大手パソコンスクールで30万円の講座で3か月通学コースに通っているとのこと
「うわぁ・・マジか」と思いました。
てか今まで持たずに派遣で事務して来られたことにも驚きなんですが。
私はそのあと自分の考えについてお口ミッフィー(@✖@)になるよう努めた。
MOS試験は低コストで、独学で、もっと短期間に取れる資格であるということを。
私は中古本で独学で2週間短期決戦で合格して小遣いまで稼ぎ出す。
彼女はパソコンスクールの3カ月30万円講座に通って時間もお金も浪費する。
資格スクールなんて学習が遅いアホを基準に設定しているんだから、
個人の学力や割ける時間によっては2カ月、1カ月に縮めて合格できる人もいるでしょう。
そしてMOSはどういう性質の資格かと言えば、
役に立つ機能があると認識して、大まかに操作ができることを確認する程度の資格です。
実際PCで仕事をする際には、資格取得時に覚えたやり方をすっかり忘れていても
その場でググればいいのだから、ハッキリ言って試験が終わったら大体忘れても大丈夫。
履歴書に書ける資格として取得さえできればいいのだから短期記憶で十分です。
しかし最初から3カ月という講義の期間に縛られた時点で、
自ら学習スピードを速めて早く合格しようとする動機が薄れてしまいませんかね?
3カ月もかけていたら最初に学んだことは大抵忘れるでしょう。
試験直前にまたまとまった復習・対策するなんて無駄だと思う。
彼女にとって、就職活動で3カ月のタイムロスはたいしたことではないんだろうか?
それとも不採用の現実を突き付けられるのを避けようと、
無意識的に資格取得のための通学という理由をこじつけて就職活動を先伸ばしにしている、
というのはさすがに邪推だろうか。
なんか話がまとまらないので考えうる私と彼女との違いを列挙する。
◆コスト・制度(これは外部要因)
私:資格取得支援制度がある会社の支給対象である。
彼女:無職、自腹(雇用保険や再就職支援制度ならいいんですが)。
◆勉強に関する考え
私:勉強は自分からするもの。効率を考えてやるもの。
彼女:勉強は誰かに教えてもらうもの。時間もお金もかけるのが普通。
◆資格の取り方
私:速く、安く取得する方法を探して他人の体験談をとことんググる。
彼女:資格スクールに通う選択肢以外考えない調べない。思考停止。
◆資格スクールに対する基本的な考え方
私:(性悪説)授業料を巻き上げる営利目的の民間業者でしかない。
彼女:(性善説)自分に必要なサービスを提供してくれる。
◆MOSの費用対効果
私:受験料分の価値があるかすら怪しいと思っている。
彼女:30万円+通学交通費などの価値があると思っている。
彼女の学費は確実に間接的に資格スクールの講師や教材印刷業者や交通機関、
周辺飲食店の従業員の所得に貢献しているでしょう。
お金を回して誰かの役に立つ。それは良いことです。
自己中サイテロの私とは真逆な生き方です。
しかし彼女自身の人生に対して、どんな恩恵をもたらすのか、疑わしい。
彼女は「今一生懸命に頑張ってる私」像に酔っているに違いないから、
私は水を差すつもりも彼女の自尊心を傷つけるつもりも無いんだ
(ていうのは建前で)
下手に現実を突き付けてマウンティングだと騒がれたり逆恨みされたりしても面倒だ
(こっちが本音)。初対面だし。
以下、もし彼女のような状態にある人向け、
(士業みたいに年に1~2回しか受験できない資格じゃなければ)
今すぐ予定を前倒しで取る方法を調べて実行して、
とっとと取得して次のステップに進んでください。
資格取得は過程・道具であって、目的・目標ではありません。
授業料を払ったとしても残りの講義は埋没費用だと割り切るべし。
10代20代ならともかく、アラサーアラフォーに浪費する時間はありません。
Time is Moneyです!
先月カラオケに行ったとき何気なく履歴を見ていたら、
和田光司さんのButter-flyが入っていて、
デジモン第1世代の自分としては
「お、同世代のアニオタがおるな~嬉しいな~会いたかったぜぃ」
と思いきや、いつの間にか甲子園の応援歌にも使われていたようで、
野球一切観ないからまったく知らんかった。
ジェネレーションギャップ!
その後今月に入って和田光司さんの訃報が届き、とても残念に思いました。
大好きな曲を世に出してくれたことを感謝しています。
ファンが忘れない限り和田さんに二度目の死は訪れません!
次カラオケに行ったら絶対歌おうと思います(´;ω;`)ブワッ
さて、前回の資格の話の続き。考えていることを垂れ流す。
【資格全般について】
・資格マニアにならない。
資格は基本的に能力を示すツールでしかない。
ただの趣味で取る人はさておき、コスパを考えよう。
記念受験は時間とお金の無駄。
・使わない資格は取らない。
知人の野村證券マンの話だが、同期に内勤事務職の女性がいて、
証券外務員を取ったがために営業に回され、
毎日毎月毎期のモーレツノルマに追われ、
とうとう精神を病んで退職していったそうな。。。
資格を取ることは良くも悪くも意欲があると評価される。
場合によっては持っていることを公表しないほうが良いこともある。
・他人に安易に資格を勧めるのよくない。
資格取る話をすると、脊髄反射のように社労士や税理士を勧められることがある。
社労士は人事部門で働く人には必要だが、相場のど真ん中でバリバリ稼ぎたい自分にとって、アドミン部門の仕事は全く興味がない。
確定申告くらいの作業はほぼ毎年やっているが、税理士資格なんか必要としない。
日本の税務署員は脱税者には鬼になるが、納税する意思を見せる者には比較的寛容。
相手の職業や将来の目標や現在保有している資格を聞くことなく安易に勧めることは
退職金を守りたい高齢者に五階建て投信を勧める不徳な銀行員と同類だ。
とりあえず名の知れた国家資格ならええやろ的な短絡な考えでしかなく、
親切ぶって自己満足に浸っているだけで相手には何の役も立たない。
無責任なアドバイスは迷惑千万。資格業界の回し者。
何の資格を取るかは自分で考えよう。
以下はMOS試験Excel2010エキスパートを取った体験と勉強法を記す。
もう持っている人は読まなくてよろしい。
9割5分以上の得点を叩き出し、一発合格した自分に拍手~パチパチパチ
と言いたいところですが、
【難易度】
TOEIC900点取るぞ~と燃えていた頃と比べたらお茶の子サイサイつーか何つーか。。。
取ろうと決めてからけっこう時間がかかったのも難易度が高いわけではなく、
仕事や私生活にかまけてMOSの勉強をサボりまくったからだ。
TOEIC900点超えは8か月かかったけど、
こっちは本気で取り組めば1ヵ月で事足りると思います。
会社から費用補助が出るのは一回分だけなので、
どうせ取るなら高価で気分的に優位と思える上級をと思って、
スペシャリストをすっ飛ばしていきなりエキスパートを受けた。
始める前に「MOS試験 Excel 独学」で検索してヒットした複数のサイトを参考にしました。
【コスト】
使ったテキストは一冊のみ。Amazonで古本を買い、
合格後に会社から一部書籍代をもらいました。
(ムカつくAmazonの売上につながるので書名は伏せる。
ランキング上位買っとけば間違いない)
一応上級編ということでときどき知らないワードが出てきたけど検索すればいいだけのこと。
さらに合格後に参考書を売っ払い、トータルでは1000円強の利益まで出しました。
(*^m^*) ムフッ
上記のとおり、時間は詰め詰めでやれば1ヵ月で事足りる!
履歴書に書けるしコスパはいいかも。
【学習記録】
3ヵ月くらいかけてまったりと解説部分を一通りこなしたらひたすら模試。
本番7日前に第1回模試 49%(正解率、以下同)
本番6日前に第2回模試 80%
本番6日前に第3回模試 74%
本番6日前に第4回模試 46%
本番5日前に第5回模試 63%
本番4日前~本番前日は仕事その他忙しくなったためスキマ時間で間違えた問題を繰り返し復習
本番当日ランダム模試第1回 94%
本番当日ランダム模試第2回 86%
本番当日ランダム模試第3回 83%
本番当日ランダム模試第4回 91%
【雑感】
私は満点を目指す勢いでやったけど、
満点だろうと合格点ギリギリだろうと合格さえすればいい。
合格証に点数は書かれないので。
【今後】
とりあえず今取り組んでいる士業の一発合格を目指します。
その後(来年かな?) MOS試験2013のWordかPowerPointかAccesssを、
対策本の古本相場が下がってくるのを待ってトライする!
にほんブログ村
独学でTOEIC930点を取った経緯を振り返ります。
tobuno0のTOEIC受験は合計7回
第一期 大学時代、就活で履歴書に書くため。810点と835点
第二期 会社で受けさせられた。やる気ゼロで二回とも760
第三期 当ブログきっかけで挑戦。それなりにがんばる850点⇒800点⇒930点(完)
第三期の勉強方法をメインに振り返ります。
◆参考書
第一期(JD時代)に購入したもの、
①3000語程度のTOEIC単語帳
ページが多く試験が終わった今も制覇できていない。
気にしない気にしない。
②part5の問題集
ひたすら練習するのに適している。
③3回分ある模試本
公式問題集は高いので語学本をよく出す出版社のもの。
模試一回分当たり約600円とお手頃なもの。
以上大学時代から持っていた3冊に加えて、今回追加したのは、
④安河内の文法本(旺文社)
マンションのゴミ捨て場で拾った。しかも資源ゴミじゃなく燃えるごみのところに捨てられていたため救出
毎日通勤時間に3、4項目ずつやって文法項目を一通り確認。
⑤730点攻略本
同じく拾ったTOEIC対策参考書(書き込みあるけど気にしない)
「730点攻略」とのタイトルだけど、750点下回ったことがない私にとっても十分勉強になった。
⑥模試3回分
とにかく模試をやろうと思っていたため、たまたまBOOKOFFで105円コーナーにあったものを購入(CD未開封!)
模試は出題者によって偏りがあるので、③とは異なる出版社を選びました。
④、⑤は通勤時間やスキマ時間に勉強し、
②、③、⑥は自宅にいるときに時間を測って取り組みました。
以下は参考書以外にやったこと
◆目標のレベルの勉強法を真似する
ブログで個人が情報発信する時代です。「○○点目指す」として達成までの試行錯誤を丁寧に書いているサイトも多々あります。それらに載っている勉強方法を真似できることから真似します。
私は900点を目指していたので、「TOEIC 900点」で検索しました。
世の中には「私はこうやって○○点取りました」みたいなタイトルの勉強法本がありますが、
著者一人の体験談より、ネット上の多くの体験談を多読したほうがメリットが大きいと思います。
◆模試をやる
私が「TOEIC 900点」で検索したところこんなサイトに辿りつきました。
主は模試15回を推奨してまして、私も最低③と⑥の模試6回はやろうと思っていましたが、
忙しいやらサボりやらで結局4回しかできなかった。ネット上で回答用紙もあるので、本番さながらに鉛筆でマークシート塗りつつ時間を計ってやりました。
まとまった時間は取れないので、リスニング45分とリーディング75分で別の日に分けました。2時間通してやれたのは一回だけでした。
また自宅模試ではいつも時間オーバーしてしまい、最短3分~最長35分オーバーしてしまいましたが気にせず最後まで解きました。本番では集中力と緊張感が増したのか5分ほどあまり、part5の見直しして2問ほど訂正できた。
◆ネット上の無料問題をやる
「TOEIC 練習問題 無料」と検索すればいろんなサイトが出てきます。
ドケチたるもの、もちろん無料で使えるものは使い倒す。
私はアルクのサイトのTOEIC対策コーナーにある問題をほぼ毎日やりました。10分もかかりません。
◆ケータイをフル活用
問題練習にカウントダウンタイマー、
模試には時間指定のアラーム、
通勤中はメモした単語を見ながら携帯に入っている英和辞書で確認。
ガラケーで十分でした。
◆リスニング2倍速で聞く。
SONYウォークマンを使っています。
昔の記事にも書きましたけど、iPodにはなくSONYウォークマンにはある素晴らしい機能としてスピードコントロールがあります。
しかも流石はSONY、速度変えても音質は保たれたまま。
TOEIC試験前1週間程度は2倍速で英語を聞いておりました。
2倍速に耳が慣れると本番では比較的落ち着いてpart3,4に対応できるようになります。
これはとても効果的でした。
ただし、必ず通常スピードで内容を把握してからにして下さい。
いきなり2倍速で聴いてもチンプンカンプンで自信を失います。
SONYにはぜひ4倍速までのウォークマンを出して欲しい!
◆資源を使い切る
ドケチたるもの、単語をメモするのはレシートの裏(覚えるまで捨てない)
単語書き取りは1本のボールペンを集中的に使った。インクを使い切ったら不思議な達成感を味わった。
マークシート塗り練習で使った鉛筆は削って4cmになったのが可愛らしい。
モノが減るし妙な達成感
◆余談
「案外できた!」ということが一つの自信となりました。
きっかけを東大路さん、応援して下さった皆様ありがとうございました。
次の目標:「年内にゴミ屋敷のような自宅を綺麗にする!」
にほんブログ村