ドケチ引き籠りOLの貯金録2
アンチ消費・サイテロ・ドケチ・守銭奴・金の亡者。コロナショックで1500万円ロスカットして半日後には取引再開、翌日には原油にぶっ込む。総資産6000万超が4200万円に後退→5000万円に回復と思いきや日経べアで含み損▲1000万円(白目)。お札は全部ATMに預入れ投資口座に、残りの小銭で生活。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今さらですが、クレジットカード活用の基本をまとめる。以後「クレカ」と略す。
①クレジットカード払いは「借金」だと肝に銘じるべし。
大体自分が一ヶ月で何にどのくらい支払っているか、
買い物しているか把握できていない人はクレカを持たない方が良いでしょう。
②毎月決まっている出費をクレジット払いにする。これだけで年間数千円分のポイントがもらえます。
光熱費に、携帯代金に、ネットプロバイダー料に、新聞代に、保険料や国民年金や税金まで、結構バカになりません。
ただし、光熱費は口座振替で年間数百円の割引になるなど、注意・比較が必要。
③買い物するときカードを使える店では徹底的にカードを使おう。
店はクレカを使われると想定して、クレジットの加盟金やら手数料やらを商品代金に上乗せしているからだ。
逆に無理してカードを使える店を探さなくても、現金しか使えないお店の方が安いこともある。
値段が第一であって、ポイント集めに走ったら本末転倒です。
④翌月一括払いで支払う。リボ払いは絶対使ってはいけない。
支払いが1ヵ月先送りになるということはその間、預金を1ヶ月定期にすれば金利が稼げるということです。時は金なり。
ただリボ払いはサラ金並みの高金利で、借金の総額が分からなくなる多重債務への地獄の入り口です。
絶対使ってはいけない。
⑤基本年会費0円のものを選ぶべし。
年会費が0のものとか、前年の使用状態による実質0円のものとかある。
ただ年会費がかかるけど、元が取れるほどの割り引きやらメリットやらが得られるのならo.k.とか
保険が充実とか、なんかのチケットが取りやすいとか、
要は自分のライフスタイルに合うものを手間暇かけて探そう。
⑥クレカの枚数は少なく絞れ。ポイントを効果的に溜められ、カード偽造や個人情報流出の危険性も枚数が少ない方が低い。管理も簡単になる。
⑦引き落とし日をしっかり把握し、返済を確実にする。
あなた個人の信用です。延滞は履歴に残り、将来住宅ローンや自動車ローンを思うように組めなくなる可能性がある。
⑧カード会社のサイトを経由するとポイントが倍、あるいは追加されるものがある。
三井住友VISAカードとか聞いたことがあるけどね・・・年会費がかかるから無視。
あとイロイロあるけど、
クレジットについて詳しくまとめているサイトがいっぱいありますのでお時間のある方は是非ご覧下さい。
なかでも岩田昭男さんのコラムは必読ですね。
おススメカードについては若干異議ありですが、それはまた別の機会にして、
クレジットスコアについて知っておくべき点は非常に勉強になります。
必読→岩田昭男さんのカード道場
その他↓
カード選びの指針サイト・裏ワザの紹介も
金額の計算も出来る比較サイト
にほんブログ村
①クレジットカード払いは「借金」だと肝に銘じるべし。
大体自分が一ヶ月で何にどのくらい支払っているか、
買い物しているか把握できていない人はクレカを持たない方が良いでしょう。
②毎月決まっている出費をクレジット払いにする。これだけで年間数千円分のポイントがもらえます。
光熱費に、携帯代金に、ネットプロバイダー料に、新聞代に、保険料や国民年金や税金まで、結構バカになりません。
ただし、光熱費は口座振替で年間数百円の割引になるなど、注意・比較が必要。
③買い物するときカードを使える店では徹底的にカードを使おう。
店はクレカを使われると想定して、クレジットの加盟金やら手数料やらを商品代金に上乗せしているからだ。
逆に無理してカードを使える店を探さなくても、現金しか使えないお店の方が安いこともある。
値段が第一であって、ポイント集めに走ったら本末転倒です。
④翌月一括払いで支払う。リボ払いは絶対使ってはいけない。
支払いが1ヵ月先送りになるということはその間、預金を1ヶ月定期にすれば金利が稼げるということです。時は金なり。
ただリボ払いはサラ金並みの高金利で、借金の総額が分からなくなる多重債務への地獄の入り口です。
絶対使ってはいけない。
⑤基本年会費0円のものを選ぶべし。
年会費が0のものとか、前年の使用状態による実質0円のものとかある。
ただ年会費がかかるけど、元が取れるほどの割り引きやらメリットやらが得られるのならo.k.とか
保険が充実とか、なんかのチケットが取りやすいとか、
要は自分のライフスタイルに合うものを手間暇かけて探そう。
⑥クレカの枚数は少なく絞れ。ポイントを効果的に溜められ、カード偽造や個人情報流出の危険性も枚数が少ない方が低い。管理も簡単になる。
⑦引き落とし日をしっかり把握し、返済を確実にする。
あなた個人の信用です。延滞は履歴に残り、将来住宅ローンや自動車ローンを思うように組めなくなる可能性がある。
⑧カード会社のサイトを経由するとポイントが倍、あるいは追加されるものがある。
三井住友VISAカードとか聞いたことがあるけどね・・・年会費がかかるから無視。
あとイロイロあるけど、
クレジットについて詳しくまとめているサイトがいっぱいありますのでお時間のある方は是非ご覧下さい。
なかでも岩田昭男さんのコラムは必読ですね。
おススメカードについては若干異議ありですが、それはまた別の機会にして、
クレジットスコアについて知っておくべき点は非常に勉強になります。
必読→岩田昭男さんのカード道場
その他↓
カード選びの指針サイト・裏ワザの紹介も
金額の計算も出来る比較サイト
にほんブログ村
PR
節約術より資産運用より気を付けていただきたいのは悪徳商法予防
これは非常に大事なことです。
普段節約術とか貯金術と呼ばれるものは、「守りの資産管理」です。
私も本当は株とかFXで資産を増やす「攻めの資産管理」に出たいけど、
まだ恐いのでちまちまと小銭を計算しているのです。
でも、たとえどんなに小銭を集めて塵も積もれば山かもしれないけど、
一回でも悪徳商法や詐欺に引っかかったら全部パーですよね?
銀行のATMで時間外手数料取られたら1年の金利がパーになるようなもんです。
「木の葉を集めて筏で流す」ようなもんです。ですから(貯蓄の)敵を知るのも立派な「守り」です。
しかも「敵」は狡猾で賢明だから日々努力(?)してどんどん騙す手法を磨いているのです。
「自分だけは大丈夫」という根拠のない自信が油断を生む。
お人よしでは平和に生きていけない嫌な世の中になってしまったけど
そんな愚痴を言ったところで悪人は消えない。
「自分や家族も狙われているかもしれない」
「情報流出しているかもしれない」と若干自意識過剰・被害妄想なくらいに用心しましょう。
国民生活センターのHPとか図書館の本に悪徳商法の事例がいっぱい載っています。是非ご一読ください。
ところで、字面のとおり悪徳商法は「悪徳」とみなされる「商法」なんです。
商業活動の延長上で金額や品質の悪さ、売り方の強引さが非常識なレベルになると「悪徳」になる。
大体マルチ商法も売れる商品ならただの代理店契約と大して変わりません。
100万と言ってから「あなただけには30万に値引きする」のもスーパーが定価を倍にしてから半額シール貼るのと似ている。
実に境目が曖昧です。だから法律の整備も後追いになるし、騙される人が後を絶たない。
行き過ぎの部分を差し引けばただの商売だから、マーケティングを習う際には分かりやすいかもね。
いずれにしても資産形成を目指す人は、
「おいしい話がこんな簡単に舞い込むわけが無い」
「面識も無い自分に得する話を持ち込むのは何故だ?」
「タダほど怖いものは無い」
「そんなに得するんならアンタが借金してやれば?」
と肝に銘じて資産防衛をしましょう
にほんブログ村
これは非常に大事なことです。
普段節約術とか貯金術と呼ばれるものは、「守りの資産管理」です。
私も本当は株とかFXで資産を増やす「攻めの資産管理」に出たいけど、
まだ恐いのでちまちまと小銭を計算しているのです。
でも、たとえどんなに小銭を集めて塵も積もれば山かもしれないけど、
一回でも悪徳商法や詐欺に引っかかったら全部パーですよね?
銀行のATMで時間外手数料取られたら1年の金利がパーになるようなもんです。
「木の葉を集めて筏で流す」ようなもんです。ですから(貯蓄の)敵を知るのも立派な「守り」です。
しかも「敵」は狡猾で賢明だから日々努力(?)してどんどん騙す手法を磨いているのです。
「自分だけは大丈夫」という根拠のない自信が油断を生む。
お人よしでは平和に生きていけない嫌な世の中になってしまったけど
そんな愚痴を言ったところで悪人は消えない。
「自分や家族も狙われているかもしれない」
「情報流出しているかもしれない」と若干自意識過剰・被害妄想なくらいに用心しましょう。
国民生活センターのHPとか図書館の本に悪徳商法の事例がいっぱい載っています。是非ご一読ください。
ところで、字面のとおり悪徳商法は「悪徳」とみなされる「商法」なんです。
商業活動の延長上で金額や品質の悪さ、売り方の強引さが非常識なレベルになると「悪徳」になる。
大体マルチ商法も売れる商品ならただの代理店契約と大して変わりません。
100万と言ってから「あなただけには30万に値引きする」のもスーパーが定価を倍にしてから半額シール貼るのと似ている。
実に境目が曖昧です。だから法律の整備も後追いになるし、騙される人が後を絶たない。
行き過ぎの部分を差し引けばただの商売だから、マーケティングを習う際には分かりやすいかもね。
いずれにしても資産形成を目指す人は、
「おいしい話がこんな簡単に舞い込むわけが無い」
「面識も無い自分に得する話を持ち込むのは何故だ?」
「タダほど怖いものは無い」
「そんなに得するんならアンタが借金してやれば?」
と肝に銘じて資産防衛をしましょう
にほんブログ村
節約に欠かせないのが家計簿!家計簿の使いやすさも役立ち度も人それぞれです。
誰か貯めている人のを聞いても完璧にまねしようとすると挫折します。
試行錯誤して自分に合うやり方を見つけるしかありません。
参考までに私のやり方を公開します。
・まず家計簿を買ってません。(わざわざ買うこと自体無駄)
私は毎日使っている手帳にチョチョッと書き込むだけです。
パソコンに家計簿ソフトが入っているものも多いが、
そういうのは大学時代にやって挫折した。
まずアプリケーションを立ち上げること自体面倒くさい。
ワンルームのくせにノート式の家計簿を書くために持ってくるのも面倒くさい。
そこで毎日持ち歩く手帳にちょちょっと書き込むことにしました。
内容は自分にとって必要な項目だけかく。私の場合食費と被服費のみ書きます。
携帯代・新聞代・プロバイダー代はクレカのweb明細にそのまま入っているしさほど変動もないためあえて書く必要なし。
ローンとか持って無いし保険も無加入なので項目が少ない。
んで食費。何気に収入に占める割合が大きい。
まず月初めに予算を書き込みます。買い物したら使用した金額を書き込んで予算の残額を書く。
それだけで食関係の出費ペースも把握できて、予算枠に抑えて節約するのも結構ラクにできます。
(あくまで私にとっては最適の方法)いまは徐々に予算額を減らして切り詰めていってます。
品目は面倒なので書きません。
家族のために献立に変化が必要とか栄養・カロリーをきちんと考える人はちゃんと書けば良いと思います。
あとポイントを一つ、
・月末にちょっとくらいオーバーしても気にしない事。
ストレスを溜めたら家計簿自体が嫌になってしまうから。
もちろん経常的にオーバーするようならなんらかの改善を考えなければなりませんが。
被服代は買った日付に書き込んで月末に一度集計します。
今年は新社会人になってオフィス用服いっぱい買ったから出費が痛い。トホホ。
にほんブログ村
誰か貯めている人のを聞いても完璧にまねしようとすると挫折します。
試行錯誤して自分に合うやり方を見つけるしかありません。
参考までに私のやり方を公開します。
・まず家計簿を買ってません。(わざわざ買うこと自体無駄)
私は毎日使っている手帳にチョチョッと書き込むだけです。
パソコンに家計簿ソフトが入っているものも多いが、
そういうのは大学時代にやって挫折した。
まずアプリケーションを立ち上げること自体面倒くさい。
ワンルームのくせにノート式の家計簿を書くために持ってくるのも面倒くさい。
そこで毎日持ち歩く手帳にちょちょっと書き込むことにしました。
内容は自分にとって必要な項目だけかく。私の場合食費と被服費のみ書きます。
携帯代・新聞代・プロバイダー代はクレカのweb明細にそのまま入っているしさほど変動もないためあえて書く必要なし。
ローンとか持って無いし保険も無加入なので項目が少ない。
んで食費。何気に収入に占める割合が大きい。
まず月初めに予算を書き込みます。買い物したら使用した金額を書き込んで予算の残額を書く。
それだけで食関係の出費ペースも把握できて、予算枠に抑えて節約するのも結構ラクにできます。
(あくまで私にとっては最適の方法)いまは徐々に予算額を減らして切り詰めていってます。
品目は面倒なので書きません。
家族のために献立に変化が必要とか栄養・カロリーをきちんと考える人はちゃんと書けば良いと思います。
あとポイントを一つ、
・月末にちょっとくらいオーバーしても気にしない事。
ストレスを溜めたら家計簿自体が嫌になってしまうから。
もちろん経常的にオーバーするようならなんらかの改善を考えなければなりませんが。
被服代は買った日付に書き込んで月末に一度集計します。
今年は新社会人になってオフィス用服いっぱい買ったから出費が痛い。トホホ。
にほんブログ村
けっこう携帯からのアクセスがあるようで、こんな辺鄙なブログにお越しいただいてありがとうございます。
なので今日は携帯料金について。
私は携帯でネットを見ないし友達も少ない(←)のでいつも携帯料金は月2,213円です。
ほとんど基本料金です。パケ放題とか各種プランには入っていません。2年継続使用だけです。
無料通話の繰越額が毎月上限いっぱいなので、なにかの問い合わせであえてフリーダイヤルじゃない番号にかけてみたり(笑)。
唯一後悔しているのは、学割で基本料半額な大学を卒業してから2年割引(基本料半額)に切り替えるまで半年開けたこと。
その間自動で年割(割引率が半額より低い)になっていて、約半年で5千円くらい余計に払っていました。反省
面倒くさくてもこまめにプランをチェックしましょう。とくに契約○年めとか、卒業就職とかの節目に要注意です
新機種のセールストークには絶対落ちない自信があるのでこの頃は暇があったらショップを覗くようにしました。
今いまだにAUの第2世代でカメラの画素も超低い携帯使ってますが、使えなくなるまで使い倒します。
ちょっとだけEdy付きのが欲しいけどね。
ポイントカード持ってないお店とかね。クレジットカードでのチャージpoint欲しいとかね。
iPhoneは今実質無料キャンペーンしているけど、使いこなすにはいっぱいアプリ買わなきゃいけないからまったく興味が湧かず。
携帯は電話とメールとカメラと目覚ましがあれば充分だ。
その他携帯関連節約術etc
①お気に入りとかページにジャンプするより画面メモを使う。(画面提示でクーポンがあるお店とか)
②ネット見るとき画像の自動表示をさせないように設定を変える。見た目悪いけど、画像はパケ代が高いのだ。①も同じ
③web明細を使う。ポイントも貰えてウザイ郵便物減らす。(以前の日記で言及)
④月額利用のサイトはこまめに整理しよう(塵もつもればです)
⑤充電は電源が切れるギリギリにする(バッテリーが長持ちする)
⑥そもそも急用以外で使わない。パソコンならメールも無料だしネットサーフィンも定額、Skypeも長電話し放題。
外出前に地図・時刻をパソコンでちゃんと下調べたらナビなんぞいらん。
にほんブログ村
なので今日は携帯料金について。
私は携帯でネットを見ないし友達も少ない(←)のでいつも携帯料金は月2,213円です。
ほとんど基本料金です。パケ放題とか各種プランには入っていません。2年継続使用だけです。
無料通話の繰越額が毎月上限いっぱいなので、なにかの問い合わせであえてフリーダイヤルじゃない番号にかけてみたり(笑)。
唯一後悔しているのは、学割で基本料半額な大学を卒業してから2年割引(基本料半額)に切り替えるまで半年開けたこと。
その間自動で年割(割引率が半額より低い)になっていて、約半年で5千円くらい余計に払っていました。反省
面倒くさくてもこまめにプランをチェックしましょう。とくに契約○年めとか、卒業就職とかの節目に要注意です
新機種のセールストークには絶対落ちない自信があるのでこの頃は暇があったらショップを覗くようにしました。
今いまだにAUの第2世代でカメラの画素も超低い携帯使ってますが、使えなくなるまで使い倒します。
ちょっとだけEdy付きのが欲しいけどね。
ポイントカード持ってないお店とかね。クレジットカードでのチャージpoint欲しいとかね。
iPhoneは今実質無料キャンペーンしているけど、使いこなすにはいっぱいアプリ買わなきゃいけないからまったく興味が湧かず。
携帯は電話とメールとカメラと目覚ましがあれば充分だ。
その他携帯関連節約術etc
①お気に入りとかページにジャンプするより画面メモを使う。(画面提示でクーポンがあるお店とか)
②ネット見るとき画像の自動表示をさせないように設定を変える。見た目悪いけど、画像はパケ代が高いのだ。①も同じ
③web明細を使う。ポイントも貰えてウザイ郵便物減らす。(以前の日記で言及)
④月額利用のサイトはこまめに整理しよう(塵もつもればです)
⑤充電は電源が切れるギリギリにする(バッテリーが長持ちする)
⑥そもそも急用以外で使わない。パソコンならメールも無料だしネットサーフィンも定額、Skypeも長電話し放題。
外出前に地図・時刻をパソコンでちゃんと下調べたらナビなんぞいらん。
にほんブログ村
ちまちま節約する基本技です。ベテラン節約家はここで回れ右してください。
郵便局関連の基本的な小技。
①切手、ハガキは絶対金券ショップで買う。年賀状もある。
②手紙は量が少なければミニレター(60円)を使う。
③けっこう便利なエクスパック(定価500円)も金券ショップで480円くらいで買える。
④ゆうパック。持ち込みで100円引き、同じあて先に送るとき前の控え持っていくと50円引き、
そして、ゆうパックの代金は切手でも払える。つまり①の切手で。
あわせると定価900円の荷物が(900-100-50)×0.983=約705円で送れちゃう。
(切手の金券ショップ割引率はよく見る94%で計算)
特に定期的に実家に送るもしくは下宿子女へ仕送りをしている人におススメ。
⑤シーズン過ぎた年賀状は手数料5円ではがきや切手と交換してもらえる。
懸賞用に使うという人も多いが、 私はくじ運悪いのかあまり当たったことがない。
だから不確実な懸賞より確実な価値(元の額面-5円分)の切手がいい。
にほんブログ村
郵便局関連の基本的な小技。
①切手、ハガキは絶対金券ショップで買う。年賀状もある。
②手紙は量が少なければミニレター(60円)を使う。
③けっこう便利なエクスパック(定価500円)も金券ショップで480円くらいで買える。
④ゆうパック。持ち込みで100円引き、同じあて先に送るとき前の控え持っていくと50円引き、
そして、ゆうパックの代金は切手でも払える。つまり①の切手で。
あわせると定価900円の荷物が(900-100-50)×0.983=約705円で送れちゃう。
(切手の金券ショップ割引率はよく見る94%で計算)
特に定期的に実家に送るもしくは下宿子女へ仕送りをしている人におススメ。
⑤シーズン過ぎた年賀状は手数料5円ではがきや切手と交換してもらえる。
懸賞用に使うという人も多いが、 私はくじ運悪いのかあまり当たったことがない。
だから不確実な懸賞より確実な価値(元の額面-5円分)の切手がいい。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
tobuno0
性別:
女性
職業:
カタカナ系金融専門職
趣味:
貯金
自己紹介:
35歳独身OL。親中嫌韓反米無宗教。家が貧乏だったため幸せの沸点が低い。帝都の金融業者に勤務するも貧乏臭さは消えず。が、引き籠ればド田舎でも首都圏でも関係なく貯金できますよ(笑)